最新更新日:2024/11/01 | |
本日:10
昨日:205 総数:1445341 |
最後の晩餐
写真は8組の授業(美術)の様子です。「最後の晩餐」と題して、卒業を控えた3年生を中心にクラスメート全員を繊細に描いていました。この絵からも普段から本当に仲の良い8組の様子が窺えます。完成後は、来月上旬に開催される「小さな巨匠展」に出展予定です。 また、自分の肖像画も描くなど、熱心に制作活動を行っていました。
学校図書館を活用した授業(国語科)
写真は先日、学校図書館を活用した授業(1年生 国語科)をもとに展開された学習の教室での発表会の様子です。テーマは「本の中に故事成語を見つけに行こう」です。図書館の学習内容を教室につなぎ、自分の考えを他者と交流しながら、グループごとにまとめ、発表しました。
前回もこのHPでお伝えしましたが「どのように学ぶか」など主体的・対話的で深い学びの視点からの学習過程の改善は、新学習指導要領の一つの柱です。相手に自分の言葉でわかりやすく伝えようとする工夫は、自分にとっても剥がれにくい学力となり、学びをこれからの人生や社会に生かそうとする「学びに向かう力」に繋がるに違いありません。 授業の様子(技術家庭科)
写真は技術家庭科の授業の様子です。木工室では丁寧な作業を積み重ね、木製の棚を製作していました。また、コンピュータ室では各自が自分の写真を取り込み、プレゼン資料を作成していました。
実習を伴う実技教科にとって、密にならないよう、感染対策を意識しながらの授業は大変な苦労があるようです。マスクをしっかりとした伏中生は、生き生きと主体的に学習に取り組んでいます。 読書週間
1月26日(火)図書委員会主催の「第2回 読書週間」が始まりました。この取組は読書に関する興味や関心を高めることをねらいとしたものです。
キャンペーン用のポスターを掲示して呼びかけを行った後、図書委員2名が8時25分に各教室を訪問し、読み聞かせを行いました。読書週間は1月29日(金)まで朝読書の時間を使って行われる予定です。 夢に向かって
写真は先週実施された「第5回テスト」に挑む3年生の様子です。定期テストが終わると、3年生にとっていよいよ大詰めの受験シーズンの到来です。
3年生の各クラスでは、学級目標と共に新年の誓いを掲げ、一人一人の目標を明らかにしています。自分の夢に向かって努力するクラスメートの姿は、自分自身を大いに励まし、原動力になるに違いありません。 頑張れ、3年生!! 学校図書館を活用した授業(国語科)
写真は先日、学校図書館を活用した授業(2年生 国語科)をもとに展開された学習内容をまとめたものです。テーマは「兼好法師の考えを現代につなげよう」です。図書館の学習内容を教室につなぎ、自分の考えを他者と交流しながら、一枚の作品として表現しました。
「どのように学ぶか」など主体的・対話的で深い学びの視点からの学習過程の改善は、新学習指導要領の一つの柱です。これらの学習を通して、子ども達にとって「古典」という一見とっつきにくそうな内容がより身近なものとなり、学びをこれからの人生や社会に生かそうとする「学びに向かう力」に繋がるに違いありません。 大寒
昨日1月20日(水)は二十四節気の中の一つとされる「大寒」でした。大きく寒いと書くことからもお分かり頂けるように、一年で最も寒い時期とされており、大寒が終わると次は「立春」、すなわち暦の上では春がやってくることになっています。
さて、3年生は昨日から「第5回テスト」に挑戦中です。中学校生活で最後の定期テストとなりました。これが終わると、私学入試、公立高前期選抜と試練が続きます。悔いのない日々を送ってほしいものです。 手洗い励行運動・換気キャンペーン委員長,副委員長が作成したパワーポイントを使って,正しい手洗いの仕方を確認しました。 洗い残しがないように手洗いのポイントを学ぶことができました。 換気キャンペーンでは,10分間休憩や昼休みの時間に音楽を鳴らし,それを合図として保健委員中心に窓を開ける取り組みをしました。 保健委員会だけでなく,放送部もいつも換気の音楽を流すことに協力してくれています。 学校のみんなで感染症対策をし,健康で安心安全な生活を送っていきたいです。 新垣 勉さん
2年生の英語の授業では、全盲のテノール歌手「新垣勉」さんの生涯を題材にした単元を学習していました。
かつて伏見中では新垣勉さんを講師としてお招きし、2年前と5年前の計2回「人権講演会」を行っていただきました。「先生、新垣さんを講師として呼んでほしい」という生徒からの要望で実現した講演会は、2回とも6月23日(沖縄慰霊の日)に開催されました。修学旅行で訪問する沖縄の事前学習として、また“みんな違ってみんないい”という新垣さんのメッセージは、生徒一人一人の心を強く揺さぶるものとなりました。「真の公平〜あっていい違い〜」を大切にしようという、伏見中の考えのきっかけともなりました。 この春には1年生の時に講演を聴いた3年生が卒業していきます。また、皆でお迎えしてお話が聞ける機会を作りたいものです。 授業の様子(8組)
1月18日(月)8組の授業の様子です。教科は数学。全体を3分割し、本当にきめ細かく授業が行われていました。進路選択を控えた3年生も懸命に問題に挑んでいました。
今年はコロナ禍もあり、合同運動会を初め様々な校外学習が中止となりました。8組にとっても異例の1年ですが、挫けそうな気持ちを抑え目標を持って頑張っています。 |
|