京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:160
総数:793662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

プログラミング(6年生)

理科でやってみました

マイクロビットにあたふたしました(^_^;)


明日はもっとスムーズに!試行錯誤していきたいです☆
画像1

YUME通信 素敵な詩

画像1画像2
国語科「感動を言葉に」の学習で詩を作り,みんなで見せ合い,ふせんに良いねポイントを書いて貼ったり伝えたりして交流しました。

YUME通信 放課後遊び

画像1画像2
放課後も元気よく遊ぶ子どもたち…良いね!

YUME通信 カウントダウンスタート!

画像1
日めくりカレンダースタートです!明るく楽しく切り替え早く過ごしていきましょう!

YUME通信 中間休み

画像1
画像2
画像3
最近大なわが流行っています。運動が苦手な子も参加して遊んでいます。良いね!

【3年生】じしゃくのふしぎ

画像1
画像2
画像3

ふくろに入った砂鉄にじしゃくを近づけると…?


先生も小学生の時に同じ実験をしたなぁ…
理科の実験はおもしろいですね!

タグラグビー(6年生)

体育の時間にタグラグビーをしました。ラグビーなので下投げです。距離を保ちながらパス練習を中心に行いました。
画像1
画像2

給食週間が始まりました!

 1月25日(月)の給食は,麦ごはん,牛乳,カレー,小松菜のソテーでした。

 今週1週間は,給食週間です。子どもたちには,給食ができるまでにたくさんの人々が関わっていることや,食べ物の命をいただいていることを考える機会にしてほしと思っています。

 今日は,みんなが大好きなチキンカレーでした!ルーは小麦粉とバターを炒めて作ります。できあがったルーは肉や野菜と一緒に1時間程度煮込んで完成です。

 クラスではおかわりに行列ができていました!給食室の大きな釜でじっくりと煮込まれたカレーは格別の味です。みんなにっこりとおいしそうにとほおばって食べていました。今日のカレーもおいしかったです♪

画像1
画像2
画像3

【一年生】 もうすぐみんな 2年生

画像1
画像2
生活科の学習は,「もうすぐみんな 2年生」の学習に入りました。

今日は,1年間を,写真を見ながら振り返りました。



「かくじつとうこう のときは,ちょっとドキドキしたよ。」

「はじめて たべた きゅうしょくは,とっても おいしかったよ。」

「ひらがなの学習もがんばったね!」


あ〜こんなこともあったなあ…と,思い出を振り返っていた子どもたちでした。

これから,楽しく学習をすすめていきたいと思いますます。


初めてのコンピューター室(2年生)

画像1画像2
コンピューター室へ行きました。
初めて学校のパソコンを使って,
「めっちゃ楽しかった〜!」と言っていました。

これから,パソコンを使って
いろいろなことをやってみましょうね♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp