京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up163
昨日:132
総数:795566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

YUME通信 キーボー島

画像1
画像2
画像3
自分のIDとパスワードを入力し,キーボードの入力練習をキーボー島で学習しました。

YUME通信 色々な意味をもつ言葉

画像1
画像2
グループごとに与えられた言葉で文を考え,色々な意味をもつクイズをして学習を進めました。

YUME通信 色々な意味をもつ言葉

画像1
画像2
画像3
国語科の学習で「とる」や「つく」など色々な意味をもつ言葉について考えました。

YUME通信 漢字50問大テスト

画像1画像2
自主勉強の成果がしっかりと出せましたか?

ことばでみちあんない(2年生)

画像1画像2
「あんないする場所はどこか」
「まがるところや目印」
をはっきり伝えて,言葉で道案内をしています。

聞いている人は,メモをとります。

待ち合わせ場所に到着できたかな??

見て見てお話(2年生)

画像1画像2
お話を読んで,場面を想像して
絵をかいています。

ちょうちょの体はどんな形かな…
どんな色にしようかな…

考えながら,かいています!

1Lます(2年生)

画像1画像2
1L=10dL であることを学習しました。

1Lますの中に,1dLますは10杯入るでしょうか??
試してみましょう!

(こぼれてしまうときもありましたが…)
10杯ちょうど,入りましたね!!

1Lは何dL?(2年生)

画像1
画像2
画像3
算数では,「かさ」の学習をしています。
1Lは何dLなのかを実際にはかって確かめている様子です。

水をこぼさないよう注意しながら,協力して活動していました。

単位の変換につまづく子はたくさんいるので,またお家でも
「1Lは何dL?」
「1dLは何mL?」
「1Lは何mL?」
と聞いてあげてください。

3年生体育 “幅跳び”

画像1画像2
助走・ふみきり・着地をどのようにすれば,より遠くに跳ぶことができるのかを考えながら,みんなで活動しています。
今日は,たくさんの子どもたちが一回目の記録より遠くに跳ぶことができました。跳んだあとには,子どもたち同士でアドバイスをしたり,よい記録がでれば,喜び合っている姿が印象的でした。

また次の時間には,自分の記録をどんどんこえることができるように,がんばりましょうね。

3年生 国語科“ちいちゃんのかげおくり”

画像1画像2
「ちいちゃんのかげおくり」の単元に入りました。
子どもたちにとって,自分たちの生活とは遠くかけはなれた出来事が描かれています。当たり前だと思っている家族との生活,命,未来などの“平和”を考える学習です。

主人公であるちいちゃんの思いを通して,友だちと考えを交流したり,発表したりなどじっくりとみんなで一緒に読み深めていきたいと考えています。

よい姿勢で,みんなで音読をしている姿が,とてもすてきですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp