京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:337
総数:460612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

漢字の学習

画像1
今日は2年生の新出漢字の学習が終わりました。
2年生で学習する漢字をすべて学習しました。
これからは復習を中心にして,より定着ができるようにしていきたいと思います。

☆まどをひらいて☆

画像1
まどをひらいての学習の様子です。
しっかりとカッターを使って,ひらくことができました。

☆まどをひらいて☆

画像1
「まどをひらいて」の学習です。
カッターナイフを使っています。けがに注意しながら,真剣に取り組みたいと思います。

☆まどをひらいて☆

画像1
「まどをひらいて」の学習の様子です。
まどをひらけると,大喜びの子どもたちでした。

まどをひらいて☆

画像1
図画工作では「まどをひらいて」の学習に入りました。
ここではカッターをつかって,画用紙に窓をあけます。
カッターナイフの使い方を中心に,窓を開けました。
みんな上手に使いました。

2年生 なわとびの様子☆

画像1
なわとびの学習の様子です。
上手にできている友だちをお手本にみんなで真似をして,跳んでいます。

2年生 体育の様子☆

画像1
体育ではなわとびの学習をしています。
運動場に出て,なわとびをとんでいます。
二重とびにも挑戦しています。

体育の様子☆

画像1
2年生の体育の様子です。
今週はなわとびの学習をしました。
グループごとに体操をしたり,なわをとんだりと,自分たちで考えて動く学習をしています。

冬の言葉で俳句作り

画像1
画像2
画像3
国語の単元では,冬の季節の言葉を学習しました。
学習では,冬の季語をみんなで出し合い,その季語から俳句を作りました。
いくつか作った俳句の中からお気に入りの1つを選んで,墨で俳句を書きました。
深い味わいを出した俳句ができました。

自分のIDでログイン

画像1
画像2
画像3
今日は1組がパソコン学習をしました。
自分だけのIDを教えてもらい,それを見ながら入力をしてログインしました。
大文字・記号の入力の仕方に苦戦しながらも,最後は無事に全員がログインできました。
ログイン後はカメラ機能を使ったり,タイピングの練習をしたりして練習をしました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp