京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up23
昨日:91
総数:658349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

仲よし 学ボラ先生と

画像1画像2
 今日は,仲よし教室に学生ボランティアさんが来て,1日活動のサポートをしてくれました。体育参観の後で,少々疲れもあった2人ですが,楽しくおしゃべりをしたり,がんばりを見てもらったりして,元気を取り戻していました。
 今後も,時々仲よし教室に入ってもらう予定です。

5・6年 体育参観 6年団体演技

画像1
画像2
画像3
 体育参観のトリは,6年生の「団体演技」です。ダンスと組体操(個人技)を組み合わせました。軽快な音楽に乗せて,技がピシッと決まります。元気あふれる演技に,会場から惜しみない拍手が湧き起こりました。

 5・6年の体育参観は,笑顔でいっぱいでした。「がんばったね…!」「やり切ったな…!」そんな思いを交わす表情であふれていました。本当に素敵な2時間でした。

5・6年 体育参観 5年バラエティ走

画像1
 5年生の「バラエティ走」は,頭の上と足の間をボールでつないだあと,仲間の背中を越えて,ボールをドリブル・パス。クラスを半分に分けて,グループ対抗で競いました。
画像2

5・6年 体育参観 6年100M走

 6年生が,全速力でゴールを目指します。さすが最高学年!走りにも安定感があります。がんばれ‼ 
画像1
画像2
画像3

5・6年 体育参観 5年100M走

画像1
画像2
画像3
 続いて,5年「100M走」を行いました。仲間より,前へ!前へ!真剣勝負が続きます。

5・6年 体育参観 6年ハードル走

 きょうの1番目の競技は,6年の「ハードル走」。いきなりのド迫力!目の前のハードルを,飛ぶように駆け抜けます。
画像1
画像2
画像3

5・6年 体育参観 準備運動

画像1
 14日(水)1・2時間目,5・6年の「体育参観」を行いました。
 まずは,“HERO”に合わせて,じっくりからだを慣らします。
画像2

明日の体育科授業参観について

明日の5・6年生の体育科授業参観は,現在のところ,晴れることが予想されますので,実施する予定をしております。
早朝の状況により最終判断を致しますので,朝早くにご迷惑をおかけしますが,5・6年生の保護者を対象にPTAメールにてご連絡させていただきたいと思います。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

仲よし 今週の漢字

 先週末に書いた漢字です。

 お祭りが大好きだという6年生。りんご飴が食べたいようです。

 台風が気になって仕方がない4年生。インターネットで進路をチェックしていました。
画像1

仲よし どんな続きにしようかな?

 国語の学習で,絵本のお話の終盤部分を自分で考えて書こうという学習をしました。
 この絵本では,貧しいお寺の和尚さんにお世話になった猫が,不思議な恩返しをして,和尚さんが立派なお寺の住職になったという展開なのですが,「猫の恩返し」の部分を,自分で考えて楽しみながら書きました。

 オリジナルの展開と挿絵をじっくりと楽しんで書く4年生。
 何パターンもの展開を,次々に書き上げて楽しむ6年生。

 どちらも個性を発揮しながら,力いっぱい取り組んでいました。



画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 創立を祝う会(リモート)

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp