京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:47
総数:468350
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

6年生 外国語科 「My summer vacation.」

画像1
 夏休みに何をしたか尋ねたり答えたりするやり取りをしました。ペアでの話し合いも,これまで何度もやってきたので,自然と反応したり感想を伝えたりする姿が見えました。


 また,過去のことを言うときは,「go to」が「went to」になったり,「eat」が「ate」になることに気づくことができました。

1年生 授業参観,ありがとうございました!

 8日(火)は,1組の授業参観でした。お忙しい中,たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。子どもたちも,初めての参観で頑張っている様子を見てもらい,嬉しそうにしていました。
 子どもたちの学習の様子や,休み時間の過ごし方などを見ていただけたかと思います。今年度は参観の機会が少ないですが,普段の学校での出来事をお家でも聞いていただければと思います。
 明日は2組の参観です。たくさんのご参観をお待ちしております。
画像1画像2

1年生 カタカナの練習,頑張っています

画像1
画像2
 1年生ではカタカナの学習に取り組んでいます。
 8日(火)は,「セ」と「チ」の練習をしました。止めやはらいに気を付けながら,一生懸命書いています。

1年生 ごちそうパーティー はじめよう!

 8日(火),図画工作の学習で好きな食べ物を粘土で表しました。「ごちそう」という言葉から,みんなのイメージを尋ねてみると,ケーキやパフェ,お子さまランチ・・・など,たくさんのアイディアが出てきました。
 粘土をつまんだり,ねじったり,模様をつけたりして,楽しんで活動していました。
 最後はみんなで「いただきます!」。出来上がったごちそうを食べました。
画像1画像2

5年生 参観日1日目(5−1)★★

画像1画像2
お道具箱の整理整頓が終わってからも,

教室の中で整理整頓できそうな場所を見つけて

積極的に取り組んでいました**

本棚や,ホワイトボードの周り・・

とても使いやすく,スッキリしました!!

5年生 参観日1日目(5−1)☆

画像1画像2
8日(火)は,1組の参観日でした**

3・4時間目の家庭科では

「物を生かして住みやすく」の単元で

整理整頓について学習しました!!

最初はどうやってお道具箱の中をきれいにしよう。。

と悩んでいた子たちも,最後には

「スッキリした!」と夢中になって取り組んでいました*

しきりを作って物を種類ごとに分けたり,

マスク入れを作ってすぐ取り出せるように工夫したりと

一人一人オリジナルのお道具箱になりました**



3年 書写 「おれ」と「はね」

画像1画像2
 「おれ」と「はね」の筆使いを学ぶために「力」(ちから)を書きました。特に「はね」は筆使いが難しく,穂先が半紙から離れるまで,ゆっくり筆を上げていくことが大変難しかったようです。終わりの会で難しかったけど,頑張れたことを話していました。

3年 算数  表とグラフ

画像1画像2
 棒グラフが表している数を読み取っています。本日は1目盛りが1でない場合の棒グラフを読み取りました。今後は1目盛りがいくつかも確認しながらグラフを活用できるようになっていきます。

3年 休み時間のようす

画像1
9月7日 昼休み
 5・6年生が委員会活動で「コロナ禍コミュニケーション」と題して,クイズラリーを企画してくれました。北校舎のクイズを求めて探し回っていました。コロナ禍であってもみんな元気です。

3年 理科 生き物のすみか

画像1画像2画像3
 7日(月),本日は普段入らないところまで,先生と一緒に虫たちのようすを見にいきました。プールにはアメンボやイナゴがいました。他のところは…やはり,気温が高すぎるのかほとんど見られませんでした。虫たちも生き物です。活動の適温があるようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室だより

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp