京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up74
昨日:80
総数:469063
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

6年生 修学旅行16

 予定通り,大塚国際美術館に到着し,館内を見学しています。
画像1画像2画像3

6年生 修学旅行15

 朝食後,退所式を行いました。お世話になった宿舎の方に感謝の気持ちを伝えます。

画像1
画像2

6年生 修学旅行14

 2日目の朝を迎えました。鳴門大橋がきれいに見えます。

 身支度や寝具の整理,荷造り,部屋の清掃を済ませたら朝食です。とても豪華なメニューでエネルギーチャージ。今日1日の活動に備えます。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行13

 催しで楽しんだ後は,1日のふり返りです。
 気付いたことは,翌日の活動に生かしていきます。
画像1
画像2

6年生 修学旅行12

 おはようございます。みんな元気に過ごしています。
 昨日の夕食後の活動の様子を配信します。
 
 夕食後,夜の催しをしてみんなで楽しみました。有志による出し物,先生も交えたダンスなど,短い時間ではありましたが笑顔があふれました。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行11

 みんな元気に過ごしています。
 入浴を済ませ,入所式を行いました。その後,お待ちかねの夕食です。感染症対策のため,修学旅行ならではの見慣れた食事風景ではありませんが,子どもたちは「とても豪華!」と,おいしくいただいています。

 本日の配信はここまでです。夕食以降の活動については,明日,アップさせていただきます。
画像1
画像2
画像3

3年  自立と自律

画像1画像2
 3年生になって特別教室への移動が増えてきました。また,運動場へも自分たちで声を掛け合って移動します。友だちと助け合う姿は,中学年になってきたと感じます。季節も移り変わり,3年生も実りの秋にしていきます。

6年生 修学旅行10

 ホテルに到着し,荷物整理をして入浴を待ちます。
 部屋からの見晴らしもよさそうです。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行9

あすたむらんど徳島 その3
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行8

あすたむらんど徳島 その2
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室だより

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp