京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up79
昨日:148
総数:728041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

携帯教室

本日,6限の時間に携帯教室を実施しました。

KDDIより講師の先生をお招きし,Zoomで各教室をつなぎお話を聞きました。
スマートフォンの使い方ややネットでのトラブルなど,事例をあげていただき,わかりやすい内容だったと思います。ぜひ,生活にいかしてください。

画像1画像2画像3

〜校長からの宿題PART3〜最終審査中〜

 最終審査をしています。

 『提案書』は目標・内容・方法の過程を踏んで結論に至り,仮説を含む検証も提示されています。

 調べ学習をしてくれた生徒も多くいて,根拠となる理論から下鴨中学校オリジナルの換気方法を導き出しています。

 ネット検索をして答えを導き出す方法も,今の時代には有効であると考えます。

 しかしながら,大切なのは間違ってもいいから自分なりの答えを導き出そうとする気持ちと思考する過程,そして誰も取り組んでいないことを発見する喜びを自ら感じること。

 これらの提案から,各提案者の意気込みが感じられます。

 どの分野・領域においても主体的に,創造的に学びを究めていって欲しいと思います。

今しばらくお待ち下さい。
画像1

長距離走  3年生保健体育

きょうは15分間走を実施しました。ペアの生徒が声をかけ応援します。
画像1
画像2

図書館だより

図書館だよりをご覧ください
<swa:ContentLink type="doc" item="117046">図書館だより12月</swa:ContentLink>

校長からの宿題 PART2〜今しばらくのお時間を〜

11月30日で締め切らせていただいた全校生徒の皆さんへの私からの宿題に,奮ってご応募いただきありがとうございました。

結果発表まで今しばらくお時間を下さい。

本校の校舎の構造や機能を良く練った提案が多いです。素晴らしい!と思います。学校の為になることを色々考えて下さったその心意気が嬉しいですね。

できるだけ早く決めて皆さんに公表させていただきます。寒くなってきましたが,心はいつもあたたかくお過ごし下さい。


画像1

専門委員会

後期第1回専門委員会が開催されました。あいさつ,自己紹介に始まり,いずれの委員会でも当面の活動内容が確認されました。明日発行される「下鴨 第395号」をご覧ください。
写真は順に文化,環境・保健,図書,学級委員会,生活,体育の各委員会です。
画像1
画像2
画像3

後期 認証式

テスト最終日の6限,認証式を実施しました。
新執行委員の認証式,旧執行委員の引退式(写真1・2枚目),新執行委員アピール(写真3枚目),学級役員認証式を行いました。2年生と新旧執行委員が体育館に集まり,それ以外の1年生・3年生は各教室にてZoomによる参加としました。
画像1
画像2
画像3

定期テスト第一日

積み重ねてきた努力の成果を発揮するときです。
画像1

先ほどのリンクについて

先ほどの更新の新入生保護者説明会のファイルですが,パワーポイント版には音声が入っておりません。mp4版等の動画ファイルでは,音声による説明も用意しております。ご活用ください。

新入生保護者説明会(説明映像)

画像1
 霜秋のみぎり,皆様におかれましては益々ご清祥のことと存じます。まず,校長として皆様にひとことお詫びと御礼を申し上げます。この度の入学説明会におきましては,早々からご予定とご準備をしていただいていたにも関わらず,新型コロナウィルス感染拡大防止の観点からやむなく集合形態での入学説明会を中止させていただきましたこと,衷心よりお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。そしてその急な知らせを各小学校の校長先生はじめ,教職員の皆様のご理解により,保護者の皆様も大きな混乱もなく受けとめていただきましたことに厚く御礼申し上げます。
日頃より,各小学校の校長先生には,下鴨ブロックの小中連携を通して,中学校にたくさんのお心をいただいております。深く感謝申し上げます。今年度におきましては,大変不躾で心苦しいながらも,各ご家庭で文書やホームページで説明を受けていただく形態にさせていただきました。どうぞお許し下さいませ。また,ご質問やご不明な点は中学校にお尋ね下さいませ。本校は,70年以上の歴史と伝統そして『不撓不屈』の理念に基づく緑豊かな素晴らしい環境にある中学校です。
新学習指導要領の令和3年度全面実施に向けて,「主体的に学ぶ」ことを大目標に確かな学力と豊かな心そして健やかな身体づくりを目指す教育活動を心がけてまいります。子ども達の笑顔と知性溢れる表情を教職員の糧として日々精進してまいります。学習も部活動も何事にも一生懸命取り組める下鴨中学校です。来春にはより良き仲間づくりと常に高みを目指す集団として,大切なお子達のご入学を教職員一同心よりお待ちしております。宜しくお願い申し上げます。
                 校長  西村 周

以下のリンクに学校説明会のパワーポイントがあります。

学校説明会
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp