京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up82
昨日:145
総数:794641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

2年【生かつ】なんのやさいかな?その3

画像1
きのうのおやさいのこたえは,

『ナス』 でした!

お花がさいているしゃしんも,のっていましたね♪




では,なんのやさいかな?その3です。

せんしゅう,げん気がなかったけど
やさいの先生の アドバイスのおかげで
げん気になった おやさいです。


もしかしたら,にが手な人もいるかもしれません。
ちょっと,にが〜い おやさいです。


なんのやさいでしょう??

【いちねんせい】 あさがおさんと おはなしをしよう

画像1
いちねんせいの みなさん



せんせいたちが まいた あさがおさんの たねから めが でてきました。

みんなの あさがおさんは げんきかな。



せんせいたちは,それぞれ,あさがおに なまえを つけました。

おおきくなあれ!という ねがいを こめて,なまえを つけましたよ。


あっちゃん
あさまるくん
………
かわいい なまえ でしょ?

みんなも,あさがおさんに なまえを つけてみてね。



きょう,せんせいは あっちゃんに はなしかけました。

「のどが かわいたよぅ。」

と,いっていたので,おみずを たくさん あげました。



みなさんも,あさがおさんに はなしかけて みてくださいね。

どんな ことを おはなししたか,また おしえて くださいね。
画像2

YUME通信 漢字クイズシリーズ

前回の答え

1.「飛」
□行きが、空を□んでいる。
2.「建」
□せつ会社のビルが□つ。
3.「土」
□台となる□を運ぶ。



問題
□にはそれぞれ同じ漢字が入ります。何でしょうか。


1. 午□になって,□先も考えずにいきなり□ろ向きに走りだしたので,こけた。

2.あの絵には□の花と野□が,えがかれている。

3.わたしは,□学ろを□る。

YUME通信あるなしクイズ22

あるなしクイズ21の答え
【逆さから読んでも言葉になる】


<ある><ない>
本    木
目    口
石    岩
兄    妹
古    新

ヒント↓


















新しい字を習う時のように、声に出して書いてみよう!

【生かつ】やさいの先生とうじょう!(2年生)

画像1
げん気がないやさい…
どうしよう…とこまったので,2年生の先生たちは
「やさいの先生」にききにいきました!


やさいにとってもくわしい,やさいの先生は,アドバイスをくれました!


「たくさんたくさん,お水をあげるといいよ!

うえきばちが 大きいから,土もたくさん 入っています。
いまは,土がカラカラに かわいてしまっているよ。

あさがおをそだてたときよりも もっとたくさん
お水を あげてみて!」



なるほど!!お水が足りなかったんですね!!!

アドバイスをもらった 先生たちは,たくさんたくさんお水をあげました!
(お水をあげたのはせんしゅうの金よう日(5/15)でした)


そして… ドキドキしながら,つぎのしゅうに
やさいのようすを 見にいくと…






げん気になっていました!!!

きゃー!うれしい!!!

こまったときは,くわしい人にきいてみるのも
たいせつですね♪
画像2

【いちねんせい】せいかつ さかせたいな わたしのはな

画像1画像2
         4              5

いちねんせいの みなさん。

なんの たねでしょう くいずの こたえの はっぴょうの つづきです。

4 のたねは ほうせんか です。

5 のたねは まりいごうるど です。

たねにも いろいろな とくちょうが ありますね。


【いちねんせい】せいかつ さかせたいな わたしのはな

画像1画像2画像3
     1           2         3

いちねんせいの みなさん。

なんの たねでしょう くいずの こたえの はっぴょうです。

1 のたねは こすもす です。

2 のたねは ひまわり です。

3 のたねは ふうせんかずら です。











きゅうしょくしつ たんけん 2

きゅうしょくの かえしかたの しょうかい です!

きゅうしょくしつ たんけん  3

きゅうしょくしつの なかにある ちょうりしつを しょうかいします。


5年生【学習】理科:出たよ〜〜〜〜〜!

画像1画像2
15日に観察実験をスタートした職員室のインゲン豆


水をふくませた方から
5日後に
何かが出てきたよ〜〜〜〜〜〜!!!


芽かな

根かな

何かな




水をふくませた方の豆はどんどんふくらんでいきました。





みんなの豆はどうかな。

また変化があったら報告しますね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp