![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:99 総数:777400 |
原清治先生(佛教大学)の講演会
いつもありがとうございます。
先日もお知らせした通り,1月14日(木),原清治先生(佛教大学)から,「ネット社会と中学生」について1年生にご講演いただきました。内容は, 1.ゲームに潜む危険 2.SNSに潜むノリ など,非常に分かりやすくお話して下さいましたので紹介します。 詳しくはこちら研究だより1「原先生講演会」【旭丘中】 ![]() 3年生学年末テスト 1日目
いつもありがとうございます。
今日1月20日(水)より,3年生は1・2年生より一足早く,学年末テストが始まりました。中学校生活最後となる定期テストです。3年間の学習の集大成となるよう頑張って下さい!なお,今日から3日間は,1・2年生も50分授業となります。ということで,1・2年生も頑張って! ![]() 今日の道徳
いつもありがとうございます。
1月19日(火),今日の1限,1年生と2年生は道徳の授業でした。 1年生は「自然とのつながり」を心のテーマに,「桜に集う人の思い」という資料を用いて考えました。身の回りにある身近な「自然」は,人の心を癒してくれています。また,自然には人々の様々な思いや心が込められていることもあります。各自でじっくり考えたり,思いを発表したり,仲間の思いをしっかり聞き合ったりしながら,自然とのつながりについて,考えを深めることができました。 2年生はローテーション道徳の最終回でした。あるクラスでは,左手だけで演奏されるピアニストの館野泉さんの「左手でつかんだ音楽」というエピソードを通して,「希望」を心のテーマに考えました。ピアニストでありながら,病によって右手を使えなくなった館野さんが,苦悩の末,再び希望を持つようになっていく姿は,みなさんの心に伝わるものがあったのではないでしょうか。 ![]() ![]() 【保健委員会】コロナやインフルに負けない体を!![]() 保健委員会が「コロナやインフルに負けない強い体をつくろう!」と呼び掛けてくれています。「食事」「睡眠」「適度な運動」「手洗い」「消毒」とどれも大切なことばかり。緊急事態宣言が出ている中ですが,特に3年生は学年末テストや入試も近づいています。みんなが健康に生活できるよう,ぜひご協力をお願いします! 3年生・道徳
いつもありがとうございます。
昨日,3年生は道徳の授業がありました。ローテーション道徳を行いましたが,あるクラスでは「学ぶ」を心のテーマに学習しました。ブラジルでの学校教育の現状や,日本で初めて大学を飛び級で入学し,今は大型トラックの運転手をしている方のエピソードなどから,「何のために学ぶのか」を考えました。受験を目前に控えたみなさんですが,「学ぶこと」が決して受験のためだけではないことを感じてくれたのではないでしょうか。 ![]() 3年生テスト前学習会
いつもありがとうございます。
定期テストを来週に控えた3年生は,今週から放課後にテスト前学習会を行っています。2つの教室に分かれ,自分で学習に励んだり,疑問点を質問したり,熱心に取り組んでいます。家でコツコツと努力をしている人も含め,頑張れ!3年生! ![]() ネット社会についての講演会がありました。
いつもありがとうございます。
1年生は,今日の5時間目に佛教大学の原 清治先生から,「ネット社会と中学生」について講演をお聞きしました。今回は密を避けるため,時間を30分に限定して講演していただきましたが,ユーモアを交えたわかりやすいお話に,あっという間に時間が過ぎましたね。その中で,ゲームやSNSの危険な一面や,気をつけるべき点もよくわかりました。先生をお出迎えしてくれたり,あいさつを担当してくれたみなさんもお疲れさまでした。 ![]() 【生活委員会】ベル着点検![]() 今週1月12日(火)〜15日(金)まで,生活委員会による「ベル着点検」が実施されています。生徒一人一人が「準備をしっかりしてベル着を守る」「普段から時間を意識する」ことの自覚を高めることを目的としています。まずは一人一人の意識・自覚が大切なことは言うまでもありませんが,生活委員さんを中心に,お互いに声をかけ合い,誰もが気持ちよく学校生活を送れるようになると良いですね! ![]() 3年生学年末テスト 1週間前!
いつもありがとうございます。
1・2年よりひと足早く,1月20日(水)・21日(木)・22日(金)の3日間,3年生の学年末テストが行われます。そして,今日から1週間前に突入です! 3年生にとっては,最後の定期テスト。今すべきことに全力を!頑張れ,3年生!! 【3年学年末テスト】 1月20日(水)1日目 3年 : 英語・保体・国語 1月21日(木)2日目 3年 : 社会・美術・数学 1月22日(金)3日目 3年 : 理科・音楽・学活 テスト期間の3日間,3年生のみ給食(昼食)はありません。体調管理をしっかりと行い計画的に学習に取り組み,テストに臨んでください。 新型コロナウイルス感染防止の指導を徹底しているところですが,ご家庭においても,引き続きご協力の程,よろしくお願い致します。 ![]() 今日の道徳
いつもありがとうございます。
今日1月12日(火)1限は,全学年道徳でした。 1年生は,杓子(しゃくし)に代表される「宮島彫り」に携わる方の郷土への思いに感銘を受けた中学生の文章から,「郷土」を心のテーマに学習しました。中学生のみなさんは,まだ「生まれ育った郷土への思い」を実感する機会は少ないかもしれませんが,みなさん自身も地域に生活する人々の関りの中で生活できていることを知って,郷土を大切にする気持ちを深めていけると良いですね。 2年生は「ローテーション道徳」でした。あるクラスでは「住みよい社会に」という資料から,「マナーの向上」を心のテーマに考えました。防犯用カメラを取り上げた新聞記事に関する資料を読み,「監視カメラに反対か?賛成か?」をネームカードで意思表示してもらい,その後,「みんなが住み良い社会」をつくるために大切なことを話し合いました。そのような社会をつくるために自分ができることを考えることができたでしょうか。 3年生は「未来予想図をえがこう」を心のテーマに,最初にイマドキの中高生へ将来の夢を聞いたインタビュー映像を視聴しました。その後,各クラス担任の先生から,中学生時代の夢や今の夢についてのお話を聞きました。その上で,今度は自分自身の「未来予想図」を考え,作ってもらいました。ひとりひとりが夢の実現に向けて,できることを考え,実行していって欲しいと願っています。 ![]() ![]() ![]() |
|