![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:60 総数:501589 |
2年生 生活科「ぐんぐんそだて」の学習をふりかえって
2年生は,たくさんの野菜を育て,一人一鉢のミニトマトと,自分で決めた野菜の観察を続けてきました。その観察をふり返って,分かったことや思ったことを新聞にまとめました。野菜を育ててみて,野菜の成長の共通点と相違点,野菜作りで大切なこと,その中で思ったことをまとめました。
まとめたことを,先週,発表し合いました。「毎日野菜に水をやったり,雑草を抜いたりして,世話をすることが大切だと分かった」「水をやり忘れたり,天気が悪かったりすると野菜ができないことが分かり,野菜作りは難しいと思った」「自分で作った野菜を食べられてうれしかった」等,自分の思いを伝えていました。 ![]() ![]() 6年生 「嵯峨中パレードに向けて2」![]() ![]() ![]() そんな中,応援メッセージを動画で撮ったり,のぼりを作ったりしました。 中学生に思いが届くよう,一生懸命取り組みました。 4年生 今日の理科!![]() ![]() 子どもたちは,図書室とコンピュータ室に分かれて,それぞれ調べ学習。どちらの部屋の子どもたちも一生懸命調べている様子が見られました。 調べたことをもとに,「季節と生き物新聞」を作ります。どんな新聞ができるのか,楽しみです! 6年生 「修学旅行に向けて2」
先日から作成している北淡震災記念公園の慰霊碑に捧げる折り鶴が完成しました。1学期の学習で,地震の仕組みや怖さについて学習した6年生。
阪神淡路大震災で亡くなられた6000人以上の方に思いを込めた折り鶴を渡します。 ![]() 3年 理科 ゴムの力![]() ![]() 理科を体育館で行いました。今回は輪ゴムのエネルギーがより強くなるとの予想の元,より広い場所が必要だったからです。実際の結果はおもしろいことになりました。予想と結果の違いにより,自分の考えがさらに広がっていきます。 6年生 体育「リズムダンス」
体育で「リズムダンス」の学習をしています。
放課後に練習してくれたダンスチームのお手本動画を見たり,鏡を見たりしながら練習しました。 10月のスポーツフェスティバルに向けて,休み時間や放課後に練習している人もいました。友だちとアドバイスを出し合いながら,学習を進めていきます。 ![]() ![]() 3年 総合的な学習の時間 見てきたものをまとめよう![]() ![]() 先日,広沢の池に行った時のことを4つに分類してまとめました。同じところに行っているのに,発見したことは様々にあったようで,発見時のエピソードトークが止まりませんでした。 6年生 「トートバッグが完成!」
家庭科の学習で,ミシンを使ってトートバッグを製作しました。丈夫に縫うために返し縫いをしたり,マチありにして底をつくったりして,工夫して作りました。
本を入れたり,修学旅行で買ったお土産を入れたりするなど,さまざまな場面で使えそうですね。真心をこめて作ったトートバッグ。これから大切に使ってほしいと思います。 ![]() ![]() 3年 体育 学年体育をしました。![]() 6年生 クラブ活動開始!![]() ![]() 運動場では,運動クラブが活動しています。久しぶりに外で活動した子もいたようで…楽しんでいたようです。充実したクラブ活動になるようにみんなで考えていきましょう❕ |
|