|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:60 総数:515123 | 
| 1年生 生活科 「ふゆと ともだち」1
生活科「ふゆとともだち」では,お正月遊びや昔から伝わっている遊びを楽しんでいます。   3年生 音楽「いろいろな音のひびきをかんじとろう」  打楽器のパートはの主旋律に合うように,自分で4拍子のリズムを考え練習しました。 その他にも,鉄琴,オルガンのパートも練習しました。 リコーダーの練習はお家で頑張ってくださいね。 1年生 図画工作科「うつしたかたちから」   まず,たこ糸に絵具をつけ,半分に折った画用紙に挟み,糸を引き抜きます。 次に,画用紙を広げると,左右対称の模様ができています。毎回異なる模様ができるので,子どもたちはそれを楽しんでいます。 その模様を何かに見立てて,パスやクーピーで描き足しました。模様を生かした素敵な作品が出来てきています。 1年生 「今週は,給食週間」 1年生は,学年で好きな献立を選びました。 1年生の人気メニューランキング 1位は,11票で,クリームシチューでした。 2位は,スパイシーチキン(9票)。3位は,とんかつ(5票)。 4位は,カレー(4票)。5位鮭の塩麹焼(3票)。 6位は、肉じゃがでした。 他に… チリコーンカーン,切り干し大根,プリプリ中華いため,カレーピラフ, スパゲティー,肉団子のスープ煮,揚げ鱧などがあがりました。 これからも毎日の給食に感謝しながら,食べることを楽しんでほしいと思います。 1年生 音楽「がっきと なかよく なろう」   楽器の音色に気をつけて演奏を楽しみたいです。 今日は,すずの持ち方や鳴らし方を確かめました。 2年生 国語科  2年生 外国語活動  3年生 社会科「学校の中の火事のそなえは何があるの?」  3年生 理科「じしゃくのふしぎ」  まずはクリップ10個,しっかりと磁石に引き付けられました。 次に、磁石に段ボール紙を貼り付けて磁石とクリップとの間を開けてみました。 段ボール紙の枚数を増やしていくと,徐々に引き付けられるクリップの数が減っていきました。 磁石が物を引き付ける力について,また新しいことを知りましたね! 4年生版画   |  |