京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up25
昨日:40
総数:636130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

今日の給食

 1月15日(金)今日の給食は「カレーピラフ」「トマトスープ」「牛乳」「豆乳プリン」でした。26年前の1月17日に阪神淡路大震災がおき,大きな被害が出ました。災害に備えることやボランティアの大切さを忘れないよう,1月17日が「防災とボランティアの日」になりました。
 今日の給食は,給食室で保管しておいた米や缶詰などの食材を使って作っています。ご家庭でも,もしもの時に備えて食料等をご準備いただけると幸いです。
画像1

今日の給食

1月14日(木)

今日の献立

むぎごはん,牛乳,揚げ里芋のあんかけ,ひらてんの煮つけ
です。

揚げた里芋が香ばしく,食欲をそそりました。
画像1

5年生 電磁石の性質 2

画像1
画像2
画像3
「電池を増やすとどうなるかな?」

「永久磁石との違いや共通点をベン図に整理して…」

「気付いたことや確かめたいことを話し合おう!」

5年生 電磁石の性質 1

1月14日(木)

 理科の学習で,鉄釘に銅線をまきつけて電磁石を作りました。電磁石には,電流を流している時だけ永久磁石と同じように鉄を引き付ける磁力があります。
 永久磁石と比べることで,「もっと磁力を強くできないかな」「電流の向きを変えるとモーターの回る向きは変わったけど,極も変わるのかな」といった問いが生まれました。これからの学習で確かめていきたいと思います。
画像1

大好きいっぱい わたしの町

 七条に町について,インタビューしたことや分かったことを模造紙にまとめています。
 大きな紙に苦戦しながら,グループの友だちと協力しながら完成を目指しています。
画像1

アンドリュー先生が遊びに来てくれました♪

 
 今日は,ALTのアンドリュー先生が,2年生の教室に遊びに来てくれました。
 どこの国からやってきたのか,どんなものが好きなのか,映像を見たりクイズに答えたりしながら,アンドリュー先生の自己紹介を聞きました。

 子どもたちは,日本と外国の言葉や文化の違いに,驚いたり感心したりしながら,話を聞いていました。
 また校内ですれ違った時は,「Hello!」とあいさつできるといいですね。
画像1
画像2

新年1回目の読み聞かせ

画像1
 2021年になって,はじめての読み聞かせに来ていただきました。
 今年もどんなお話を聞かせてもらえるか,心待ちにしていた子どもたちでした。

3年 体育 ポートボール

画像1
画像2
画像3
1月13日(水)

 体育科ではポートボールの学習をしています。


 前に学習した「エンドボール」の技術や知識を生かして
 チームでアドバイスしあったり,作戦を立てたりして
 試合を楽しんでいます。


 パスの回し方も上手になってきています!

今日の給食

画像1
 1月13日(水)今日の給食は「黒糖コッペパン」「牛乳」「大豆と鶏肉のトマト煮」「野菜のホットマリネ」でした。
 「大豆と鶏肉のトマト煮」には玉ねぎも一緒に入っています。柔らかく煮込まれていて,トマトの相性もばっちりです。体にいい大豆と一緒においしくいただきました。

今日の給食

1月12日(火)

4校時前に職員室前を通る子どもたち。3連休明け,頑張った子どもたちはおなかが減っています。

「おなかが減った!」「今日の給食は何ですか」
そんな声がとんできます。

待ちかねた給食時間。献立は,
牛乳,ごはん,肉じゃが,切り干し大根の煮つけ です。

今日の肉じゃがは,ピリ辛みそ味です。いつもと違う味付けが食欲をそそりました!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定(学校だよりでご確認ください)
1/18 クラブ活動(中止)
身体計測1年しいのみ
1/19 避難訓練(教室で) クラブ3年見学(中止)
避難訓練 クラブ活動(3年見学)
1/20 食の指導(3−1)
1/21 こころひとつの日
1/22 中学校体験 食の指導(3−2)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp