京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up12
昨日:75
総数:247881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

せんぬきの支点,作用点は!?

画像1
画像2
画像3
6年生は,理科で「てこのはたらき」の学習をしています。
この日は,てこのはたらきを利用した道具について考え,
力点・支点・作用点の3つにシールを貼っていきました。
・ペンチ
・せんぬき
・ピンセット
・トング
・くぎ抜き
・空き缶つぶし
みんな正解・・・
と,いきたかったのですが,
せんぬきの支点と作用点が間違っていました。
そういえば,今はせんぬきを使う機会がほとんどないなと思います。
ビンのジュースやビンのビールがなくなって,
ペットボトルや缶になっています。
最後は,動画を見て,せんぬきの使い方を理解し,
しっかり支点と作用点の位置を確認しました。

地球のうつくしいものとは!?

画像1
画像2
画像3
1月14日(木)1年生の授業の様子です。
国語で,宇宙人が地球にやってきました。
地球に来て,うつくしいと思った場面がありました。

「魚やサンゴ礁で美しい海」
「美しい夜景」
「美しい富士山」

でも,最後の写真は
お母さんと子どもが笑顔で,一緒に本を読んでいる場面でした。
どうして,この写真が美しいのか,
1年生の子どもたちが,思考を巡らせました。

書きぞめ

画像1画像2画像3
新年を迎え,書写の学習では,「正月」という字を書きました。難しい字ですが,「とめ」「はね」「はらい」の筆使いや,字のバランスに気を付けて書きました。子ども達が,緊張感をもちながら,最後まで真剣に書ている姿が素敵でした。

校内研究(4年)4

画像1
画像2
ふりかえりでは,
自分のいのちをどんなふうに使っていくのか
ワークシートに書いていきました。
みんなたくさんのおもいや決意をもつことができました。

4年生の子どもたちがしっかり考えて,
発表することができました。

校内研究(4年)3

画像1
画像2
画像3
展開後段になりました。
何やら,ふろしきから箱のようなものが出てきました。
箱を開けると,中からお家の方からの手紙が入っていました。
子どもたちが生まれてからの生い立ちが書かれています。
みんな真剣に読んでいます。
おもわず,笑顔がこぼれる子ども
また,涙を流している子どももいます。
きっと,お家の方の文章が,心に響いたのでしょう。

校内研究(4年)2

画像1
画像2
画像3
担任が,日野原先生が残したメッセージ
「あなたの時間にいのちをふきこめば」が書かれたカードを渡します。
みんな真剣に,
「時間に命をふきこむ」って,どういうことなのか考えました。
まず,グループで話し合った後,全体で交流しました。
・時間を大切に使うことだと思います。
・他人や家族のために,時間を使うことだと思います。
・日野原先生みたいに,いつ病気になるか分からない。
 だから,1日1日を大切に生きていくことだと思います。
・短い人生の中で,目標をもつことだと思います。
難しいめあてでしたが,子どもたちはしっかり考え,発表することができました。

校内研究(4年)1

画像1
画像2
画像3
1月13日(水)の6校時に,4年生の授業研究を行いました。
教科は,「特別の教科 道徳」です。

主題名 いのちは「時間」 D 生命の尊さ

教材名 「あなたの時間にいのちをふきこめば」
    (出典 小学道徳 生きる力 ,日本文教出版)

ねらい
 命を大切にするということが,その時間を延ばすだけでなく,その命を
何のために使うかという命の質でもあることに気付き,限りある命を大切にして
生きようとする心情を深める。

まず,導入でいのちから思い浮かべることを発表しました。
・新しく生まれること
・大切なもの
・体にとって大事なもの
と,意見が出ました。

あなたの時間にいのちをふきこめば
日野原先生が語った言葉をもとに「いのち」について考える。
と,いうめあてを確認して,資料を読んでいきました。
日野原先生の人生や生き方を知ることができました。
・小学4年生で,病気になったこと
・自分の病気が治ると,母が病気になってしまったこと
・大学生の時に結核になったこと
・飛行機事件にまきこまれたこと

【6年】算数でプログラミングを学ぼう!

画像1
画像2
画像3
算数で「条件に合う整数をみつけるプログラムつくり」の学習をしました。

条件に合う命令を順序よく考えて実行すると,プログラムがうまく実行されます。
今日のミッションは100マスの表から『2の倍数だけ赤く塗りつぶす』というプログラム作りです。

「ますの数が2で割り切れる」ならば「ますに色をぬる」という命令をくり返し実行するプログラムを作るにはどうすればいいのか・・・?

初めは頭を悩ませていた子たちも,あっという間にプログラムを完成させていきます。
さすがです!

明日は,もう少し難しいミッションにトライしてみましょう。

とびばこあそび

画像1画像2
 2年生の体育は,「とびばこあそび」です。準備運動をした後,自分のめあてに向かってとび箱を跳んでいました。

外国語は,楽しい!(4・5年)

画像1
画像2
画像3
1月13日(水),今日はALTのカヤン先生が来られる日です。
4年生と5年生の外国語の授業を見に行きました。
4年生は,学校のお気に入りの場所を説明します。
自分の教室から,
「go straight」
「turn left」
「turn right」
「go up」
「go down」を使って,
お気に入りの場所へ案内します。
グループごとに,楽しく活動できました。

5年生もよく似た内容で,
「Where is the gym?」で,
絵地図を使って,自分の行きたい店や施設の行き方を説明しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
1/14 身体測定
1/15 SC,SSW
1/18 避難訓練(地震),クラブ
1/20 フッ化物洗口

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp