京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:49
総数:343180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】生活科「あそんでためしてくふうして」

生活科「あそんでためしてくふうして」の学習のために,
たくさんの箱やカップなどのご寄付をありがとうございました!

子どもたちは,寄付していただいた
お菓子の空き箱やラップの芯,プリンカップなどを
積んだり,転がしたり,はじいたり,当てたり…
素材を生かしてたっぷり遊びんでいました!

次は,これまでの遊びをもとに,
ルールを作ったり,ゲーム化したり…さらに工夫を重ねて
みんなで遊びを作りだしていこうと思います!
画像1

【2年生】国語科「どうぶつ園のじゅうい」

国語科で説明文「どうぶつ園のじゅうい」を学習しています。
獣医さんの色々な場面での仕事について,
自分のこれまでの身近な体験とくらべ,
気づいたことや考えをグループで交流しました。
画像1

【2年生】 頭を垂れる稲穂かな・・・

先週,お米が実ってきたので,
「そろそろ鳥に狙われそう!そうなったら大変!」
ということで,子どもたちと田んぼにネットを張りました。

そして今週。

先週はまだまっすぐだった稲が,ついに頭を垂れ始めました。
色も少しずつですが,黄金色になってきましたよ!
収穫の日を楽しみに,子どもたちと観察しました。
画像1
画像2

算数の学習

画像1画像2画像3
「おおきさくらべ」の学習で,紙テープを使っていろいろなものの長さを比べました。

動かせないもの・折り曲げたりできないものなど,直接比較できない物の長さを,紙テープを使い,比較しました。

窓の枠や本棚など,普段は比べないものをたくさん比べていました。

算数の学習

画像1画像2
今,算数では,「おおきさくらべ」の学習をしています。

今日は,それぞれが持ってきた水筒には,コップ何倍分の水が入るか調べ,お友だちの水筒の水の量と比べました。

楽しく学習することができました。

避難訓練(地震)

 今日は,避難訓練を行いました。地震が発生した場合,どのように避難行動をするのかについて学習しました。今回は,密を避けるため,二次避難では運動場には集まらず, 避難経路などは学級ごとに確認しました。みんな落ち着いて行動して訓練に取り組むことができました。
画像1
画像2

3年生「音羽のまちじまん〜すてきな人めぐり〜」

 3年生は,総合的な学習の時間で「音羽のまちじまん」について探究的な学習に取り組んでいます。音羽小学校を支えてくださっている地域ボランティアの「見守り隊さん」や「花ボランティアさん」にインタビューさせていただきました。皆さん,音羽の子どもたちのために,何かしたいという思いで,頑張ってくださっています。地域に,そんなすてきな人たちがたくさんいるのが,「音羽のまちじまん」だなと改めてみんな感じていました。
画像1
画像2

9月のポエム

画像1
職員室前の掲示板!

画像2

5年生 総合「命をまもる 思いをつなぐ」

画像1画像2画像3
5年生では総合的な学習で「命をまもる 思いをつなぐ」というテーマで,防災について学習を進めています。
学習の始めに,身近な災害について話し合いをすると,地震・水害が子どもたちの中から出てきました。しかし,子どもたちは実際に強い地震を体験したことがないため,できれば地震を体験したいという声があがりました。
そこで,今日は消防署の方に来ていただき,起震車で地震体験をすることができました。子どもたちは,初めて体験する大きな揺れに,「これが実際に起こったら怖すぎる。」「特に夜寝ていて暗い間に地震が起こったら何もできない。」などと,思いを口にしていました。また,消防署の方に,音羽地区の火災や災害についてもお話をしていただきました。
今日体験したことや学んだことを,これからの学習に生かしていきたいと思います。

6年生の日常

体力向上の取り組みが始まりました!

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

お知らせ

学習に役立てよう

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp