京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up7
昨日:15
総数:481610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

とうこうはんの おにいさん,おねえさん

画像1
画像2
ちょうべつしゅうかいで,6ねんせいが しかいをして とうこうはんや ちいきのことについて はなしあいました。
ならびかたを くふうしたり,どんなふうに あるくか はなしあったりしましたが,すべて すすめたのは 6ねんせい。
はやくおわったあとには,みんなでたのしく あそべるように してくれて,「あこがれの6ねんせい」のすがたを かんじました。

まいあさ いっしょに学校にいきながら 見ているせなかが,いっそう 大きく見えた 1ねんせいでした。

中かん休みは

画像1
画像2
1ねんせいが ドッジボールをしていると,
「入れて。」
と,つぎからつぎに 人がやってきます。
気がつくと,1ねんせいから 6ねんせいまでが いっしょに たのしく あそんでいます。うまいぐあいに 手かげんしたり,ボールをまわしてあげたり,6ねんせいの つよいたまをみて おどろいたりと,いろいろな 学ねんで いっしょにあそぶ 大せつさを かんじます。

おにごっこあそび

画像1
画像2
たいいくの 学しゅうでは,うんどうじょうで おにごっこあそびを おこないました。
まわりを よく見ながら,いつもより せまいスペースで
「まてー。」
「にげろー。」
と,たのしいこえが ひびきわたりました。

大きなかず

画像1
画像2
さんすうでは,大きなかずの 学しゅうがはじまりました。
これまで20までの かずの かぞえかたなどを 学しゅうしてきましたが,きょう かぞえた かずは,26!

どうやって かぞえぼうを おいたら はやく かんたんに せいかくに かぞえることが できるのか,かんがえながら かつどうしました。

クリスマス飾りが完成!

画像1
クリスマス飾りが完成したので,教室の後ろに掲示しました。

クリスマスツリーと一緒に飾ると教室がとてもクリスマスらしくなりました。

最終日に持ち帰りますので,またお家でも飾ってみてください。

2年 算数科「九九の復習」

2年生の算数内容として欠かせない「九九」!!
100マス計算シートを活用しながら定着を図っていました☆
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作「木版画」

学校生活の中で自分たちの頑張っている姿を「木版画」に表現します。
まずは,下絵!!
ダイナミックにかつ繊細に,写真のラインをさがしながら描いていました!!
出来上がりが楽しみです☆
画像1
画像2
画像3

おみせやさんごっこ

画像1画像2画像3
ずこうとこくごの学しゅうをいかして
おみせやさんごっこをしました。

いろんなおみせがならんで
げんきなよびこみがきょいうしつじゅうに
ひろがっていました!

じどう車ずかん

画像1
こくごの じどう車くらべの学しゅうでは,車のしごとと そのためのつくりを しらべていきました。
さいごには,じぶんでしらべた 車のせつめい文をかき,みんなにも 見てもらえるように,コピーをとってずかんにしあげました。

ものの名まえ

画像1
画像2
こくごの ものの名まえの 学しゅうでは,まとめてつけた名まえから,たくさんの 名まえをかんがえて,カードにかきました。

さいごに,それぞれが 出したいおみせの人になって,おみせやさんごっこを しました。
どのおみせも すてきな しょうひんで いっぱいでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp