京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:149
総数:595690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月1日(土)は,土曜参観(2校時〜3校時)です。その後,引渡訓練(今年度は”教室での引き渡し”)を行います。

今日の給食

1月12日(火)

4校時前に職員室前を通る子どもたち。3連休明け,頑張った子どもたちはおなかが減っています。

「おなかが減った!」「今日の給食は何ですか」
そんな声がとんできます。

待ちかねた給食時間。献立は,
牛乳,ごはん,肉じゃが,切り干し大根の煮つけ です。

今日の肉じゃがは,ピリ辛みそ味です。いつもと違う味付けが食欲をそそりました!
画像1

3年生 給食,たくさん食べています。

画像1
1月12日(火)
 
 毎日給食を美味しく頂いています。

 毎日の献立表を見て,
「今日は大豆が使われている!」「辛口かなあ。」
など,食べることと同時に楽しく学んでいる子どもたちです。


 3年生になって,苦手なものが減ったり,
 時間内に食べきったり,
 全員ができるようになってきました。

 また,食器の返し方,向きをそろえる,
 きれいな食器でごちそうさま,を意識して給食時間を過ごしています。

3年算数科 「三角形」の学習

画像1
画像2
1月12日(火)

 算数科では「三角形」の学習をしています。

 1時間目は,色ぼうを使って自分で三角形を作り,
 辺の長さに気を付けて仲間わけをしました。


 「正三角形」「二等辺三角形」を新たに学習しました。

雪の朝

1月12日(火)

強い寒気が流れ込み,北陸地方を中心に大雪となっています。
京都でも朝から雪が降り始め,運動場をうっすら白く覆いました。

「もっと積もってほしかった!」
子どもたちは少し残念そうです。
いつもよりゆっくり歩いて,雪に足あとをつけていました。
画像1
画像2

生活科「大すきいっぱいわたしの町」の発表に向けて

 生活科では,12月に興味を持った地域のお店などに質問の手紙を書き,その質問に対してお忙しい中,返事をいただきました。その返事をもとに,今,自分たちが調べたお店などの紹介をするための準備をグループで進めています。
「たくさんのくつがあるんやなあ。」
「コロナで大変なことがたくさんあるんや。」
など,丁寧に手紙を読みながらまとめています。
 七条小学校の地域のお店などの良さだけでなく,地域の方の温かさを感じながら,発表に向けてがんばっています!

画像1画像2

しいのみ学級 書き初め

1月8日(金)

みんなで協力して墨をすり,書き初めをしました。

好きな食べ物,好きな人,好きな遊びなどから,お気に入りの言葉を選んで書きました。

「にじ」や「かぞく」,「のんびり」,「レゴ」,「かんじ」など,思い思いの言葉を書きました。

どの言葉もいきいきと書かれていて,とっても心が温まりました。
画像1
画像2

3年 国語科の授業の様子です

画像1
画像2
画像3
1月8日(金)

 今日はとても寒い日でしたが
 子どもたちは日直さんを中心に
 授業が終わるごとに窓を開け,
 欠かさず換気をしていました。

 「寒い〜!」と言いながらも,
 笑顔でルールを守ろうとする姿に担任も嬉しくなりました。

 国語科では「詩のくふうを楽しもう」の学習をしました。

 「何かが隠れている詩」
 「声に出して読むと楽しい詩」
 「見て楽しむ詩」
  を読んでそれぞれお気に入りの詩を見つけていました。

  「なみ」(内田麟太郎作)

  を読むときは,「へ」が多すぎて
  思わずみんな笑いながら,楽しく学習していました。

6年 書き初め2

画像1
画像2
画像3
冬休み明けですが,みんな一生懸命に書き,集中して取り組むことができていました。

教室に掲示しておりますので,ぜひご覧ください。

6年 書き初め

画像1
画像2
画像3
1月8日(金)

昨日,書き初めとして「思いやり」という字を書きました。
姿勢を正しく,文字の大きさや配列・点画の大きさに気をつけて書きました。

書いた字のように,今まで以上に思いやりをもって残り少ない小学校生活を過ごしてほしいです。

3学期 最初の給食は・・・

1月8日(金)

今日から給食が始まります。
3学期最初の給食は,
「牛乳」「ごはん」「くろまめ」「だいこん葉のごまいため」「さんまのしょうが煮」です。

「くろまめ」はお正月にちなんだ料理の一つで,今年一年マメに暮らせるようにという願いを込めて食べる習慣があります。
やさしい甘さが寒い体にホッと染み入りました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/12 委員会活動 銀行振替日
委員会活動 身体計測5年 銀行振替日
1/13 食の指導(1−1) 身体計測4年
1/14 身体計測3年
1/15 身体計測2年 食の指導(1−2)
1/18 クラブ活動(中止)
身体計測1年しいのみ

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp