京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up12
昨日:59
総数:375998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

重要 お知らせ

・昨日夜,本校の児童1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

・そのため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,本日,保健所による疫学調査及び専門業者による校内消毒を実施しました。また,感染が確認された児童と同じ学級に在籍する児童など,必要な一部の児童や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。

・PCR検査の対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降に,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・PCR検査を受検いただく児童等の検査結果は,明後日12日(火)に判明する予定です。検査結果の概要は学校ホームページでお知らせいたします。

・なお,PCR検査を受検いただく児童等は検査結果が判明するまで自宅待機となりますが,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,当該学級以外の教育活動には影響が生じないことが確認されているため,1月12日(火)も,通常どおり教育活動を実施いたします。(通常どおり登校してください。)

・児童や保護者の皆様には,ご心配をおかけしており申し訳ありません。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

<お願い>
子どもたちには,差別・偏見や誹謗中傷につながる言動を行ったり,それに同調したりしないよう,また,SNSや噂話などの不確実な情報に惑わされることのないよう指導を行ってまいります。大人,子どもにかかわらず,感染・濃厚接触という辛い思いをした人を温かく見守り,受け入れる思いやりのある行動が求められることについて,保護者の皆様におかれましても,十分にご配慮いただくとともに,お子様へのお声かけなどもしていただければと心から願っております。

引き渡し訓練

天候不良のため運動場での引き渡しが、急きょ教室に変更になりましたが、
混乱なく無事に終える事ができました。
ご協力いただきましてありがとうございました。

毎年訓練を行うことで、有事の際に適切に判断して行動する事ができます。
子ども達、保護者のみなさま、教職員が協力し合って、
今後も安全に安心して日々の生活が送ることができるように
取り組みを進めていきましょう。
画像1
画像2

3学期 始業式

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

冬休みが明け、元気に登校する子ども達の姿がかえってきました。
大きな声で「おはようございます」や「あけましておめでとうございます」と
あいさつをしている光景をたくさん見ることができて、嬉しく思いました。

テレビ会議システムを使った式も慣れたもので、
どの教室からも、「頑張るぞ!」という雰囲気が画面越しに伝わってきました。

3学期もみんなで頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

緊急 引き渡し訓練の実施場所変更について

 ご連絡させていただいておりましたが,本日,引き渡し訓練を実施いたします。

 尚,場所は運動場で実施予定でしたが,今後,天候不良が予想される為,各教室での引き渡しに変更いたします。配布プリント裏面記載の「※教室で実施の場合(天候不良時)」をご確認ください。

 配付させていただいております引き渡し訓練用の「健康観察票」をご記入の上ご持参いただき,受付でお出しください。お忘れの場合は,受付で検温の上ご記入ください。

 正門及び東門の開門時刻は11時40分です。引き渡し予定時間は,11時45分〜12時10分です。尚,引き取りに来られなかったご家庭につきましては,12時10分を目途に各児童で下校します。
ご協力よろしくお願いいたします。

ぞうきんを頂きました

大塚学区老人クラブ連合会から「ぞうきん・タオル・ハンドタオル・石けん・洗剤」をたくさんいただきました。
例年は終業式の前に体育館で贈呈式を行っているのですが,コロナ禍ということで,校長室で贈呈式を行いました。
大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。

画像1

大塚小学校PTAより頂きました

画像1
大塚小学校PTAからアルボースケースと石鹸液、消毒液、台ふきんを頂きました。
これまでは固形石鹸を泡立てて洗っていましたが,これからは泡状で出る薬用石鹸で手洗いができます。
水の冷たい時期にしっかり泡立てて手洗いができることは,感染予防に大変効果的です。
本当にありがとうございました。

修学旅行 24

解散式を行いました。

校長先生から3つの「た」がしっかりと出来ましたねと、お褒めの言葉を頂きました。
「た」くさん学ぶ
「た」のしむ
「た」だしいルール

しっかりと休んで明日も元気に来てくださいね。

下校が予定よりも10分程早くなります。
よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

6年生 少し早くなりそうです!

 【ご連絡】
 6年生の子ども達のバスの到着時刻ですが,予定より少し早くなり,
 16時頃になるようです。

6年生 修学旅行 バス到着予定時刻

6年生の子ども達を乗せたバスは,淡路ハイウェイオアシスを出発し順調に京都へ向かっています。
 現在のところバスの到着時刻は16時10分頃の予定です。
 学校到着後16時35分頃解散式を行います。
 今後,渋滞等で大きく時刻に変更がある場合は,再度メール配信・ホームページ掲載させていただきます。

修学旅行 23

買い物を終え、これからバスに乗り込み帰路につきます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校要覧・学校経営方針

学校評価

学校だより

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

休み中にやってみよう

京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp