京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up11
昨日:15
総数:481614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

音楽の交流学習に行きました

画像1
画像2
画像3
音楽の交流学習に行きました。

鍵盤ハーモニカをしたり,歌を歌ったりしました。

大人数で鍵盤ハーモニカをしたり,歌を歌ったりすることがなかなか教室ではできないので,楽しそうに活動をしていました。

音楽 リズムをとって♪

画像1
画像2
音楽の授業です。
音楽では,手拍子をしたり,鍵盤ハーモニカをしています。
音楽に合わせて,リズムよく手拍子をしています。
楽しい音楽の授業になるように,みんなで楽しく頑張りましょう。

ブロッコリーを育てよう

画像1
画像2
画像3
ブロッコリーを植えてから,こまめに水やりに行っています。

寒くなってきて,水やりも大変になってきていますが,大きいブロッコリーになるように自分のうねに,水やりをしてくれています。

ソフトバレーの様子3

画像1
画像2
画像3
 

ソフトバレーの様子2

画像1
画像2
画像3
 

ソフトバレーの様子1

画像1
画像2
画像3
ソフトバレーの様子です。
少しずつラリーが続くようになり,白熱した試合をしています!

じどう車くらべ はっぴょうかい

画像1
じぶんで しらべた じどう車の しごとと つくりを せつめい文にかいて はっぴょうしました。
どんな しごとを しているか,そのために どんなつくりになっているか,わかりやすく 大きなこえで はっぴょうすることができました。

まほうの フルーツ

画像1
画像2
きょうの きゅうしょくは,フルーツかんてん。
あつあつの おわんに 入ったおいしそうな フルーツが,しばらくすると かたまります。たべるころには,ほどよくひえていて とっても おいしい,おどろきの メニューです。

「あー,かたまった。」
「まだ とけてるよ。」
「なんでだろう。」
と,ふしぎそうに おいしそうに たべていました。

ラッキーにんじん

画像1
きゅうしょくが シチューの日は,あさから こどもたちが うきうきしています。
「もしかしたら きょうも ラッキーにんじんが 入っているかも。」
「きょうは,あたるかな。」
とはなしていました。

きゅうしょくじかんに そわそわしながら スプーンでおさらを かきまわして,かんせいを あげていました。

かたちづくり

画像1
いろいたをつかっての かたちづくり,たくさん たのしんで 学しゅうすることができました。
さいごには,20まいいじょうつかって,いろいろに くふうして かたちを つくりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp