京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:50
総数:657458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

放課後まなび教室 始まりました!

画像1
 きょう(8日)から,「放課後まなび教室」が再開しました。参加した子どもたちは,持ってきた課題にそれぞれ前向きに取り組んでいました。
 自分から頑張るって,気持ちいいですね!
画像2

寒い1日

画像1
画像2
画像3
 雪こそ降りませんが,外は真冬の寒さです。
 下校時も,「寒いから…!」と駆け出す子,背を丸めて歩く子,元気な声で話しながら帰る子など さまざまです。明日は,一層冷え込むそうです。風邪やコロナには,十分注意するようにしてください。

子どもたちが帰ってきました!

 きょう(6日)から,3学期がスタートしました。始業式・大掃除・冬休みの宿題提出・中間休み・学級の時間・授業と,午前中ではありますが忙しい1日になりました。
 久々に子どもたちの声が,学校中にあふれています。やっぱり,学校はこうでなくっちゃ…!
画像1
画像2
画像3

明けましておめでとうございます

画像1画像2
 新年明けましておめでとうございます。
 令和3年がやってきました。先生たちも,3学期に向けて,みんなを迎える準備をしています。この冬休みは,いいものになりましたか?また,学校でたくさん話を聞かせてくださいね。
 ビターとくるみも,みんなに会える日を楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 身体計測仲よし・6年 ともだちの日
1/13 身体計測5年
1/14 身体計測4年 委員会活動
1/15 身体計測3年

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp