京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up33
昨日:54
総数:343660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ようこそアーティスト授業!

本日はゲストの先生(京都で美術家とうして活躍されている伊東宣明さん)に来ていただき,映像の仕組みや歴史について学習しました!
今や誰でも気軽に視聴できる「映像」の起源が3万年以上も前からあると教えていただき,子どもたちは驚いていました!
画像1
画像2
画像3

音羽スポーツフェスティバル2日目

2・4・6年生の表現(リズムダンス)の様子です。
画像1
画像2
画像3

音羽スポーツフェスティバル1日目

 10月14日(水)・15日(木)に音羽スポーツフェスティバルを行いました。今年は,各学年ごとに体育科の学習成果を参観いただく内容としました。この日まで,練習に励んできた成果を観ていただき,みんなとても嬉しそうでした。

1・3・5年生の表現(リズムダンス)の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年 スポーツフェスティバル

画像1
画像2
画像3
 スポーツフェスティバルがありました!短い練習期間でしたが,子どもたちは自分たちで話し合い,とてもいいものをつくり上げてくれました!今回のことを生かして,これからの行事や学校生活に生かしていってほしいと思います!

スポフェスのリハーサル!

本日7校時にスポーツフェスティバルのリハーサルを行いました!

明日はいよいよ本番!
15日(木)13時25分スタートです!
画像1
画像2
画像3

5年 総合「命を守る,思いをつなぐ」

画像1
画像2
 地域の方から,防災について取り組んでいることを教えてもらいました。自分たちが住んでいるところで地下タンクが作られていることや,ダムがあることを知って,子どもたちもびっくりしていました!
 災害から「命を守るために大切なこと」について,子どもたちも新しく知ることがあり,「逃げること」「話し合うこと」「地域で協力すること」そして,「町全体で防災について取り組むこと」など,大切なことをたくさん学ぶことができました!!

授業風景!

外国語の授業で,この夏にしたことのインタビューをしました!
友だちとペアになり,尋ねたり答えたりしました!
画像1
画像2

【2年生】音羽スポフェスの練習

音羽スポーツフェスティバルに向けて,
リズムダンスを練習中。
ひとつひとつの動きを大きく踊れるように
がんばっています!
画像1
画像2

【2年生】ある日の給食

コロナウイルス感染対策として,
今年はグループの形ではなく,全員前を向いて
お友だちとお話をしないようにして食べています。
はじめはみんなちょっとさびしそうでしたが,
最近は新しい学校生活に慣れてきました。
画像1
画像2

スポフェス練習!

今日からダンスの練習を運動場で始めました!
来週の本番にむけて取り組んでいます!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

お知らせ

学習に役立てよう

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp