京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up10
昨日:29
総数:496695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

5年生 3学期スタート!!〜2組編〜

6日(水)3学期がスタートしました!

2組も全員揃いました!!
画像1

5年生 3学期スタート!!〜1組編〜

画像1画像2
6日(水)3学期がスタートしました!

久しぶりに友達に会えて,

とても嬉しそうな姿が見られました。

冬休みの話を,すごろくトーキングを使って

楽しそうに話していました!

全員,元気に登校できてよかったです!

6年生  「〜6年間の集大成〜」

画像1
画像2
 1月6日(水),今日から3学期です。6年生は,広沢小学校を卒業するまで残り52日になりました。

 学年集会で,6年間の集大成と中学校に向けての話をしました。
これまで積み上げてきたものを振り返りながら,6年間の集大成を表現していく約2ヶ月にしていきたいと思います。

 特に,「仲間力」「感謝」については,日々の学校生活で大切にしていくことはもちろん,卒業プロジェクトとして,みんなで企画を考えていきます。



4年生 算数スタート!

 1月6日(水),今日から4年生は,しっかり勉強です!!

 算数は,新しい学習に入りました。「調べ方と整理のしかた」。2つの項目を合わせた表の見方を学習しました。
 
 子どもたちは,表を見て「運動場でけがをしている人が多い!」「合計26人もけがをしている!」など,表の見方を使ってたくさんの発見をしたようです。「次は,表を書いてみたい!」という振り返りもありました。

 明日も一生懸命学習をしていきたいと思います!
画像1画像2

4年生 3学期スタート!

画像1
画像2
 1月6日(水),今日から3学期が始まりました。

 1時間目は,始業式。みんなで校歌を歌ったり,校長先生の話を聞いたり・・・校長先生の話にありましたが,3学期は,53日!

 充実した毎日になるように4年生みんなで協力していきたいなと思っています!そして,すてきな5年生になれたらいいなと思います!!

新・算数コーナーにチャレンジしてください!

画像1画像2
 24日には,職員室前の「算数コーナー」も新しくしました。今度はものを動かして考える問題です。
 1問目は,色板10枚を使って,形を作ります。10枚使いきって作らなくてはいけないので,なかなか難しいです。ぜひ,チャレンジしてみてください。
 2問目は,2本の棒を動かして,四角形を増やしたり,正しい式に直したりします。頭をやわらかくして,考えてください。
 冬休みを元気に過ごし,3学期にぜひ算数コーナーにチャレンジしてくださいね!待ってます!

都道府県階段!

画像1画像2
 2学期には,南校舎の東階段に,算数の単位に関する掲示をしました。24日(木)は,いろいろな学校整備の一つとして,今度は南校舎の西階段に,「47都道府県」の掲示をしました。各都道府県の県庁所在地や特産物等もわかるようになっています。
 4年生は,都道府県のすべての漢字を覚えます。階段を上るときに掲示を見て,47都道府県をしっかり覚えてほしいなあと思います。
 ちなみに,階段は46段。1つの都道府県は階段ではないところにあります。3学期が始まったら探してみてください。

2年生 国語「詩の楽しみ方を見つけよう」

画像1画像2
 22日,国語の学習で,お気に入りの詩をさがしました。楽しい詩や心が温まる詩が見つかりました。
 もうすぐ,2学期もおしまいということで,おうちの人に詩のプレゼントをしようと,カードにまとめました。明日,持ち帰ろうと思います。喜んでいただけると嬉しいです。

6年生 広沢歴史探検隊

画像1
 22日(火)総合的な学習では,自分たちが体験した伝統文化について整理をしました。講師の先生方に教えていただいたことや自分で調べたことをまとめました。
 自分たちが体験した伝統文化の魅力を伝えていきましょう!

6年生 体育「ジョギング」

画像1
 体育の学習では,ジョギングに取り組んでいます。
自分の目標タイムを上回れるように,自分との闘いです。

 自己ベストを更新するために,一生懸命走っています。
寒い時期ですが,しっかり体を動かしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室より

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp