京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:63
総数:840609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

YUME通信 YUME集会

画像1
画像2
画像3
みんなが楽しみにしていたYUME集会がありました。各クラスで考えた遊びをしました。

YUME通信 ピッツァ

画像1画像2画像3
オリジナルのピザを作り紹介しあいました。

【一年生】 ものの 名まえ2

画像1
画像2
画像3
「おすすめは○○ですよ〜!」

「また来てください!」

「ありがとうございました。」

お客さん名人 お店屋さん名人がたくさんいましたね☆☆

【一年生】 ものの 名まえ

画像1
画像2
画像3
「ものの 名まえ」の学習では,ものの名前を集めてお店屋さんごっこをしました。

「いらっしゃいませ!」
「なにに しますか?」

「えんぴつを 一本 ください。」

お店屋さんとお客さんのやり取りもしっかりとして,楽しくお店屋さんごっこをしていました。

最後のパスゲーム!(2年生)

画像1画像2
今日は,パスゲームの学習が最後でした。

「こっちにパス!」「ナイス〜!」
声を掛け合いながら頑張りました!

この式になるわけは…(2年生)

画像1画像2
この問題は,たし算かな?かけ算かな?
おとなりの人に,わけを説明しています!

本を借りました!(2年生)

画像1
冬休みに向けて,お家で読む本を3冊借りました。
休みの間も,読書をしてくださいね♪

【一年生】 ものの 名まえ

画像1
画像2
 国語科「ものの 名まえ」では,「一つひとつの名前」と,「まとめてつけた名前」について学習しました。

 学習したことを生かし,お店屋さんごっこをしようということで,子ども達は楽しく準備を進めています。

 本当に楽しそうにカードを書いていく子ども達。

 本番がとても楽しみな様子です。

4年生 図工の学習

彫刻刀を使い始めました!正しい持ち方でゆっくりていねいに掘っていました。彫刻刀の使い方をしっかり守り,使っていました。出来上がった作品が楽しみです。
画像1画像2

【1年生】マットあそび

1年生はマットあそびをがんばっています。

月曜日に「うしろころがり」と「だるまころがり」のテストを行うので,

テストに向けてがんばっています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp