![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:50 総数:448298 |
5年生 冬休みに伝記を読もう![]() ![]() ![]() 「誰の伝記にしようかなぁ」と迷いながらも楽しそうに選んでいました。これから始まる冬休みの間にゆっくりと読んで、昔の偉人の素晴らしいところや、成し遂げた偉業を学んでくれると嬉しいです。また本を読むことの楽しさをさらに感じてもらえたらと思います。 3年生 学年お楽しみ会![]() ![]() ![]() 今回は2組の子どもが中心になって遊びを決め、ルールの発表や、遊びの進行をしました。遊びはけいどろとしっぽとりに決まりました。 寒さに負けず運動場を元気いっぱいかけまわり、とっても楽しそうでした。 さくら組 体を楽しく動かそう![]() ![]() ![]() 今はやりのNiZiUのなわとびダンスを踊りました。最初はなかなか動けませんでしたが、繰り返し練習したことで、細かい振付けも音楽に合わせてできるようになってきました。とっても楽しそうに踊ってくれて、見てるこっちも楽しい気持ちになりました。 途中からは「先生も一緒におどろう!」と担任の先生を誘って、先生と一緒に踊ることを楽しんでいました。 健康観察票 冬休み用【3年生】百人一首
1月に行われる百人一首大会に向けて,各クラスを5グループに分け,グループごとに練習に励んでいます。初めはなかなか札を取れなかった人も練習を重ねるごとに少しずつ覚えていき,札をとれるようになってきています。
中にはお風呂の中で百人一首を唱えて覚えている人もいるようです。冬休みの宿題にもしているので,たくさん練習して,たくさん札をとれるようになってほしいと思います。 ![]() ![]() 焼き芋![]() ![]() ![]() クリスマスリース作り![]() ![]() 5年生 体育 ペース走![]() ![]() ![]() 3分間走って、10秒間脈拍を測る。6分間走って、10秒間脈拍を測るということを行いました。脈拍180くらいになるのを目標にして自分のちょうどよいペースで走りました。 子どもたちは一生懸命走って頑張っていました。走ることに慣れてきたのか、前回走ったときよりもしんどくならなかったと感想を言っている子どももいました。 これから冬本番で寒くなってきますが、風邪に負けない丈夫な身体を作ってくれると嬉しいです。 12月22日 非行防止教室![]() ![]() ![]() 下京警察署のスクールサポーターの方に来ていただき,「身近なことから善悪を正しく理解し,正しい行動ができるようになろう」をテーマにお話をしていただきました。 とても大切な話を一生懸命聞いていた5,6年生でした。今日の学びを忘れず,今後に生かしていってほしいですね。 12月22日 読み聞かせ![]() ![]() ![]() 図書ボランティアの方々や教職員が自分のお気に入りの本を読み聞かせしています。 子どもたちも,時には笑いも混ざりつつ夢中で聞きいっていました。 どんな読み聞かせだったか,おうちでも聞いてみてください。 |
|