京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up16
昨日:52
総数:461927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

5年 家庭科 お茶をいれよう 2

 ガスコンロの点火と消火の練習を一人ずつ行いました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科 お茶をいれよう 1

 春に家庭科でガスコンロの使い方を学びました。なかなか調理等の活動を行えず,今になりました。
画像1
画像2
画像3

町探検に出発!4

画像1
画像2
下鳥羽にある,「三浦太幸堂」さんです。
太鼓を作られている,とても素敵な場所です。
子どもたちに太鼓を見せていただき,とても大きく,色がきれいだと感動していました。
下鳥羽にある素敵をたくさん見つけました。

町探検に出発!3

画像1
画像2
円面田公園に行きました。
たくさんの遊具があり,子どもたちは仲良く遊んでいました。

町探検に出発!2

画像1
画像2
2年生の町探検の様子です。
一念寺の前に行くと,看板を見つけたり,お寺の雰囲気を感じ取ることができました。

町探検に出発!

画像1
画像2
2年生では町探検の学習に取り組んでいます。
今週は南コースに行きます。
河川敷をみんなで歩いて気持ちよかったです。
下鳥羽のすてきな施設を見つけていきたいです。

2年☆インタビューにむけて その2

しつもんがきまったグループから,インタビューのれんしゅうをしました。
はきはきと元気な声でしつもんしたいですね。
じゅぎょうのおわりには,おたがいのしつもんを聞きあいました。

画像1

2年☆インタビューにむけて

まちたんけんで見つけた場所へインタビューにうかがいます。
この日は,グループをきめてしつもんしたいことをきめました。

画像1

2年☆「さ」にあわせてジャンプ!

音楽の学しゅうで,わらべ歌の「あんたがたどこさ」を歌いました。
かしのおわりに「さ」が出てきたときに手びょうしをしたり,ジャンプしたりして楽しみました。

画像1

かんぱーい

画像1
画像2
はじめて じぶんたちで おこなった おたのしみかい,たのしく できたことや これまで がなってきたことを きねんして,きゅうしょくを わになって たべました。

きゅうしょくがかりさんの かけごえで ぎゅうにゅうで
「かんぱーい!」
おおきな まるなので,みつではないのですが,ともだちのかおを みながら たべられるうれしさに あふれた きゅうしょくじかんでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/23 2学期終業式 ALT
12/24 冬季休業開始(1月5日まで)

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp