京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:76
総数:596507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

4年のページ 鑑賞「ほってすって見つけて」

画像1
12月9日(水)
 図画工作科「ほってすって見つけて」の単元で作成した作品を鑑賞しました。
 「〇〇さんの作品もいいね。」と,友だちの作品の良さを見付けながら鑑賞していました。鑑賞後の交流では,「また,版画をするときには,絵の具の水の量少なめにして版画の良さを出したいです。」と,友だちの作品から感じ取った良さをこれからの学習に生かそうとする発言もありました。
 これからも,様々な作品の良さを感じ取りながら,自分の見方や感じ方を広げてほしいと思います。

6年生 中学校制服採寸

12月8日(火)

6年生を対象に,七条中学校の制服の採寸が行われました。

業者の方,お家の方と一緒に体の成長も見越してサイズを決めていきます。
中学校の制服に袖を通すと,気分は中学生になったようです。

例年,この時期になると,小学校生活も残りわずかだなあと感慨深くなります。
残りの小学校生活が充実したものになるよう,みんなで頑張っていきたいですね!

画像1画像2

2年生 筆を使って書こう

12月8日(火) 

 書写で,来年3年生から始まる「筆」を使って学習をしました。

 水書用紙という水で書ける道具を使って,筆のやわらかさや鉛筆と違った書き心地を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

靴箱前のフロアがきれいに!

画像1
12月8日(火)

高学年と1年生の一部が使っている靴箱。
朝夕の冷え込みも強くなり,フロアの床がずいぶん冷たく感じるようになりました。

そのフロアの床にマットを引いてもらいました。
見た目も鮮やかな緑色に,通りかかった子どもたちも,
「うわ〜きれい」「気持ちいい!」
と喜んでいました。

いつも6年生がきれいに掃除をしてくれている一角です。
これからも美しく使えるようにしたいですね。

4年理科 ものの温度と体積

画像1
12月8日(火)

理科の「ものの温度と体積」では,単元で初めての実験を行いました。
ペットボトルの口にスポンジの玉を詰め,お湯で温めました。玉が「ポン」と音を立てて飛ぶところを見て,とても楽しんでいました。

さて,ペットボトルの中では何が起こっていたのでしょうか?これから学習していきましょう。

今日の給食

画像1
 12月7日(月)の給食は「ごはん」「牛乳」「カレー」「アスパラガスのソテー」でした。12月の給食目標「いろいろな国の食べ物を知ろう」のもと,今日の献立はインド料理のカレーでした。ターメリックやサフラン,辛味付けにこしょう,とうがらし,しょうが,マスタード,香りづけにコリアンダー,シナモンなど20種類の香辛料を使っています。給食では,ヨーグルトやチーズも加えてまろやかな味に仕上げています。

しいのみ畑から〜冬野菜〜

12月7日(月)

ようやく育てていた冬野菜の実ができてきました。

土からぴょこっとミニ人参が頭を出していたり,葱がぐんぐん伸びてきたりしているのを見て,子ども達は大喜びでした。

野菜を収穫したら「どうやって食べようかな。」と,色々なメニューを思い浮かべていました。
画像1
画像2

2年 リレーあそび

12月7日(月) 

 体育科「リレーあそび」の練習に取り組んでいます。
 2年生では,折り返しリレーでバトンを繋いで,チームのみんなで力を合わせました。

 バトンをしっかり次の人に手渡すことや,折り返すときに小さくコーンの周りを回ることなどに気を付けながら,一生懸命最後まで走り抜いていました。
画像1
画像2

2年 算数 どんなもようが できるかな

12月7日(月) 

 算数科「三角形と四角形」の学習で,長方形,正方形,直角三角形をしきつめて,もようづくりをしました。

 色々な模様ができることを楽しみながら,紙を並べていました。
画像1
画像2

ハチの巣

12月7日(月)

先日,地域の方が,畑にあった駆除済のハチの巣を学校に持ってきてくださいました。

せっかくなので,1Fの廊下に袋に入れて掲示しました。
すると,通りかかる子どもたちの目が大きな巣に釘付けとなりました。

触ってみると,思っていたより柔らかく,ポロポロと崩れていきます。
その形や模様といったハチの芸術作品に見とれていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
12/23 2学期終業式 給食終了
12/24 冬季休業

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp