京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up78
昨日:208
総数:728688
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

2年生学年集会3

画像1
画像2
画像3
各クラスの発表のあとは,レクリエーションです。
バドミントンラケットの上にピン球をのせてリレーです。
優勝したのは6組でした。

2年生学年集会2

評議員からの発表を真剣にききました
画像1
画像2
画像3

2年生 学年集会

2学期を振り返っての学年集会を行いました。
クラスを表す漢字の紹介を評議員が行い,3学期にむけての決意を表明しました。
画像1
画像2
画像3

明るく照らしてくれます

画像1
画像2
画像3
 校舎の1階が暗かったのですが,本日,職員室前のフロアの照明をLEDに変え,大変明るいスペースとなりました。一度には無理ですが徐々に他の照明もLEDに変えていく予定です。どんどん明るい(環境も生徒も)学校にしていきます。

冬期休業期間中の健康管理について

 本日,お子様を通して「冬期休業期間中の健康管理について」の保護者向けプリントを配布いたしましたのでご確認ください。


冬期休業期間中の健康管理について

朝に心を整える

画像1
画像2
画像3
 昨日よりは寒さはましに感じますが,厳しい寒さは続きそうです。コロナやインフルエンザの感染が心配される今日この頃ですが,音羽中では各クラスに今年度空気清浄機を設置しました。これで完全に防止できるわけではないですが,手洗いやマスク着用等と合わせて感染予防はしていきたいと考えています。
 今日も朝学活にて生徒たちは静かに心を整えて授業に臨んでいます。

雪化粧

画像1
画像2
画像3
 音羽中学校にも初雪が降り,一面雪化粧された朝を迎えました。生徒が持ってきた雪玉を重ねて校門のところにおいてみました。
 寒さ厳しく,コロナも感染が広がっています。年末に向けて体調管理には十分気をつけましょう。マスクを忘れないでね。

1,2年生非行防止教室を実施

画像1
画像2
画像3
 本日4限に委員会より講師の方をお招きし,非行防止教室をコロナ感染予防のためリモートで行いました。講師の方は警察官でもあり,実際の体験を話の中に入れながら,いじめ,薬物,SNS,匿名での発言等の危険性をわかりやすく伝えていただきました。
 みんなから『勇気ある言葉』がどんどん出てくる学校にしていきましょう

図書館を活用した授業(10組社会)

画像1
画像2
画像3
 10組の社会の調べ学習を図書館で行いました。「戦時中の国民の生活」をテーマにそれぞれが調べ,発表。そして,他の生徒の発表を聞いて気づいたことをまとめていました。うまくまとめられたかな。

人権の木

画像1
画像2
画像3
 先週,人権学活を経てひとりひとりが人権を大切にする気持ちを書いてもらいました。その一枚一枚を先生方が大きな人権の木に仕上げました。
 職員室前に掲示してありますので,それを見て改めて自分の心に「人権を大切にするとは」を問いかけてみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/23 2学期終業式
12/24 冬季休業期間
12/25 冬季休業期間
12/26 冬季休業期間
12/27 冬季休業期間
12/28 冬季休業期間
学校閉鎖日

学校だより

ほけんだより

学校教育目標・経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp