京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:25
総数:257220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜           

12月22日(火) 6年 お茶会

画像1
画像2
画像3
地域のお茶の先生から茶道の心や作法を学んでいる6年生。
今日は,いよいよお茶会です。

緊張しながらも,茶道の先生の言葉をしっかり聞いて,お茶を点てました。
新型コロナウイルス感染防止のため,自服でのお茶会をしました。

しつらえは,6年生の書です。
それぞれが茶道について考えたことを文字に表しました。

「茶道を通して,大切なことを教わりました。
これからの毎日に活かしていきたいです。(6年生の感想より)」

えい語かつどう「サラダで元気」…オリジナルサラダをしょうかいし合って 2年生

 えい語かつどうでは,これまでの学しゅうで作ったオリジナルサラダをALTの先生や友だちにしょうかいして,学しゅうのまとめをしました。
 イラストを見せながら,オリジナルサラダの名前と野菜とその数をじゅんにしょうかいしました。
 ゲームやチャンツなどでくり返しれんしゅうしたことでじしんをもってつたえることができていました。
 2学きのえい語かつどうの学しゅうは今回がさいごでしたが,3学きもひきつづき楽しくえい語をつかってやりとりをしていきたいと思います。
画像1画像2画像3

えい語かつどう「サラダで元気」…オリジナルサラダを作るために 2年生

 えい語かつどうでは,やさいや数のえい語の言い方をつかって,オリジナルのサラダを作って先生や友だちにしょうかいするために学しゅうをすすめています。
 今回は,ALTの先生といっしょに,お店の人とおきゃくさんにわかれて,自分の買いものメモをもとに,どのやさいをどれだけほしいのかをつたえて,買いものをしました。
 お店とおきゃくさんのりょうほうの立場でやり取りをすることで,これまで学しゅうした言い方をたくさんつかって,楽しく学しゅうをすすめることができました。
 つぎの時間は,サラダをしょうかいします。どのようなサラダがかんせいしたのか,楽しみです。
画像1画像2画像3

図工「とろとろえのぐでかく」 絵のぐをつかって 2年生

 図工「とろとろえのぐでかく」では,好きな色の絵のぐをまぜたり,かさねたりしながら,自分のあらわしたいことを色や形を考え,絵にあらわしました。
 ペンやクレヨン,パスなどとはちがうふんい気の絵となり,絵のぐで学しゅうすることの楽しさやおもしろさも感じられたようです。
 絵のぐは,これからの図工の学しゅうの中でもたくさんつかっていくことになりますが,絵のぐのよさを知り,自分のおもいをあらわしていってほしいです。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

台風等の非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp