京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up104
昨日:140
総数:598380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

6年 修学旅行12 あすたむらんど徳島6

画像1画像2画像3
科学館を楽しんだ後は,屋外のアスレチックを堪能します。
いいお天気で心地よい風と時間が流れます。

6年 修学旅行11 あすたむらんど徳島5

画像1画像2画像3
科学技術と人間 のブースです。

6年 修学旅行10 あすたむらんど徳島4

画像1画像2画像3
宇宙と地球 のブースです。

6年 修学旅行9 あすたむらんど徳島3

画像1画像2画像3
昼食後,みんなで科学館に入り展示学習を行います。
あすたむらんど徳島の科学館は3つのテーマに分かれています。
生命と環境のブースです。

6年 修学旅行8 あすたむらんど徳島2

画像1画像2
あすたむらんど徳島の芝生広場でお弁当です。
朝が早かったこともあり,お腹がペコペコです。
朝早くからご準備頂き,ありがとうございました。

6年 修学旅行8 あすたむらんど徳島2

あすたむらんど徳島の芝生広場でお弁当です。
朝が早かったこともあり,お腹がペコペコです。
朝早くからご準備頂き,ありがとうございました。

6年 修学旅行7あすたむらんど徳島1

画像1画像2
あすたむらんど徳島に到着です。
これからお弁当を食べます!

給食の様子

画像1画像2画像3
 今日の給食は月に一度の「なごみ献立」で,「むぎごはん」「とりめしの具」「大根葉のごまいため」「さつまいものみそ汁」でした。
 秋においしい食べ物の,「ごぼう」や「さつまいも」が使われています。旬の食べ物には栄養がたくさんあります。味わって食べていました。
 今日は5年生の教室にお邪魔しました。6年生がいないので,今日と明日は最上級生です。学校のリーダーとして過ごす来年度のイメージがわいたでしょうか。委員会の当番活動にも「6年生の代わりです!」と元気に取り組んでいました。

6年 修学旅行6野島断層保存館

画像1画像2
野島断層保存館の展示を見学します。
ずれた断層や散らばった家屋の家具を見て驚きの表情を浮かべていました。

6年 修学旅行5

画像1画像2画像3
北淡震災記念公園に到着しました。まず野島断層保存館で地震の体験をしました。強烈な揺れに思わず声が出ます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
12/22 個人懇談会
12/23 2学期終業式 給食終了
12/24 冬季休業

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp