京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up19
昨日:57
総数:840677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

【一年生】 ふゆと ともだち

画像1
画像2
画像3
生活科の学習は,「ふゆと ともだち」の単元も進めています。

今日は,こまやけん玉,お手玉,ゴムまりなどの,昔遊びを楽しみました。

楽しもうと思ったけれど・・・


「先生,こまがじょうずに回せません!!」

「お手玉って,どうやってやるの?」

「けん玉がむずかしい〜!」


と,遊び慣れていない子もたくさんいました。

そんな困りを助けてくれるゲストティーチャーが,来週来てくださる予定です。

子ども達は,とても楽しみにしている様子です!

代表委員会前にパシャリ(6年生)

画像1
画像2
委員会をした次の日は,

各委員会での取組を学校全体に広めるため

委員長と代表委員が集まって代表委員会をします


子どもにとっては貴重な!昼休みに行いますが

みんなきっちり参加できてます◎


6年生にはリーダーシップをとって

小学校をひっぱっていってもらいたいです☆


写真をとると,なぜか隠れる…(笑)

比例と反比例(6年生)

算数科では,比例と反比例を学習中です。比例より難しそうですががんばっています。
画像1

木版画(6年生)

図工は木版画に取り組んでいます。今年は歴史的建造物にチャレンジです。みんなていねいに彫っています。仕上がりが楽しみです。
画像1画像2

3年 社会 工場でつくられるもの

画像1
画像2
画像3
工場見学に出かける前に,見てくること・聞いてくることを考えました。たくさん考えることができました。見学に行くのが楽しみです。

3年 社会 工場でつくられるもの

校区にある「矢野食品工場」へ,見学に行ってきました。工場見学は初めてだったので,興奮気味の子どもたちでしたが,「蒟蒻ができるまで」をしっかり学んできました。矢野食品工場の皆様,ありがとうございました。今週3組,来週2組と4組が見学に行く予定です。
画像1
画像2
画像3

3年 11月のお誕生会

画像1
画像2
誕生日係が主催で,11月のお誕生会をしました。今回は,クイズ・震源地・すきやきゲームなど様々なゲームをして楽しみました。

YUME通信 2学期残り…

画像1
16日となりました。今日はどんな一日でしたか?

YUME通信 1平方メートルをつくろう

グループで協力して1平方メートルをつくりました。

いつも以上にやる気いっぱい!

こうして自分で作ったものは,きっとずっと覚えていられるんでしょうね。


画像1
画像2
画像3

YUME通信 1平方メートルをつくろう2

できた1平方メートルで身近なものの大きさを調べることもやってみました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp