京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up31
昨日:39
総数:475221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

4年生初めての木版画

 学習発表会で取り組んだ,「楽器を演奏する自分」が題材です。写真を撮り,それを版に写しました。今は,彫刻刀を使って彫る活動をしています。教科書で彫刻刀の使い方を確認した後,安全に気をつけて,ゆっくりていねいに彫り進めています。細かい作業にも意欲的に挑戦しており,出来上がりが楽しみです!
画像1画像2画像3

4年生はソフトバレーボールを始めました!

画像1画像2画像3
 支柱を立て,ネットを張り,準備体操をしてから始めました。ボールを使って練習をし,ルールを確認した後に少しだけ試合をしました。サーブがうまく打てなかったり,レシーブで相手コートにまだまだ返せていませんが,みんなで声をかけあって,とてもいい雰囲気で学習を進めていました。がんばって練習をして,上達していきましょう。

1年生 あきみつけ

画像1
画像2
画像3
12月7日

 1年生は,あきをいっぱい見つけました。
 山に目を向けると,あと少し紅葉を楽しめそうです。
 拾ってきた落ち葉をフロッタージュ(形を浮き出す)して楽しみました。
 色とりどりに紅葉した木をぬったり,浮き上がってきた落ち葉の模様を楽しんだりと,目がキラキラ輝いていました。

3年生 国語科「たから島のぼうけん」

画像1
画像2
 たからの地図から想像を広げて物語を書く「たから島のぼうけん」の学習を始めました。「三年とうげ」で学習した物語の組み立てに合うように物語を考えていきます。
 地図を見てすぐにいろいろなアイデアが湧いたようで,グループで活発に話し合いをしました。
 明日は,物語の組み立てを整理してまとめます。
 1つの地図からいろいろな物語が生まれるのが楽しみです。

3年生 図画工作科「ふき上がる風にのせて」

画像1
画像2
画像3
 風に乗って浮かぶビニル袋の動きから想像を広げました。
「フワー、ズドーンという動きだからサメにしてみよう。」
「プカプカ浮いているのでクラゲにしてみよう。」
と動きの特徴を捉えていました。
 飾りをつけると重くなって浮かない・・・どうしたらいいかな?と試行錯誤して完成させました。
 最後に友だちの作品を観賞し,発想や動きの面白さを感じることができました。

3年生 国語科「三年とうげ」

画像1
画像2
画像3
 12/3(木),お気に入りの外国の民話のあらすじや見どころを友だちに紹介しました。
 友だちが紹介する本に興味をもって話を聞いている姿や「このお話おもしろいよね!」と共感しながら話を聞く姿が見られました。

3年生 理科「電気の通り道」

画像1
画像2
画像3
 電気の通り道が1つの輪のようになるように考えて,回路を作りました。
 その後は,導線の両端を何につなげると豆電球がつくかを考え,教室にあるものに導線をあてて実験しました。
 どういうものが電気を通すのか,通さないのかまた実験をして調べてみましょう!

5年生 保健「けがの防止」

画像1
画像2
12月1日

 5年生の保健の学習の様子です。
 5年生では,「けがの防止」について学習をします。大きなけがにつながらないように,身近な危険をみんなで考えることが大事です。また,けがをした経験から,「〜かもしれない」と予測をして行動をすることができればと思います。

5年生 道徳「和太鼓調べ」

画像1
画像2
12月1日

 5年生の道徳の様子です。
 伝統を守るためには・・・ではなく,「伝統を守る大切さは?」と考えている児童の思い深さに感心します。

6年生 GIGAスクール構想

画像1
画像2
12月1日

 GIGAスクール構想に伴い,小学校6年生がタブレットPCを活用できるようになりました。本日,児童が大事にランドセルに入れて持ち帰りました。貸出のためのプリントもたくさんありましたので,子どもたちは真剣に担任の先生の説明を聞いています。
 今後は,学校で保管して授業での活用を進めていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

台風等に対する非常措置

学校評価

コミュニティ・ニュース

学校だより

お知らせ

配布文書一覧

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp