朝に心を整える
 昨日よりは寒さはましに感じますが,厳しい寒さは続きそうです。コロナやインフルエンザの感染が心配される今日この頃ですが,音羽中では各クラスに今年度空気清浄機を設置しました。これで完全に防止できるわけではないですが,手洗いやマスク着用等と合わせて感染予防はしていきたいと考えています。
 今日も朝学活にて生徒たちは静かに心を整えて授業に臨んでいます。
 
【学校の様子】 2020-12-18 09:44 up!
 
雪化粧
 音羽中学校にも初雪が降り,一面雪化粧された朝を迎えました。生徒が持ってきた雪玉を重ねて校門のところにおいてみました。
 寒さ厳しく,コロナも感染が広がっています。年末に向けて体調管理には十分気をつけましょう。マスクを忘れないでね。
 
【学校の様子】 2020-12-17 08:40 up!
 
1,2年生非行防止教室を実施
 本日4限に委員会より講師の方をお招きし,非行防止教室をコロナ感染予防のためリモートで行いました。講師の方は警察官でもあり,実際の体験を話の中に入れながら,いじめ,薬物,SNS,匿名での発言等の危険性をわかりやすく伝えていただきました。
 みんなから『勇気ある言葉』がどんどん出てくる学校にしていきましょう
 
【学校の様子】 2020-12-16 15:18 up!
 
図書館を活用した授業(10組社会)
 10組の社会の調べ学習を図書館で行いました。「戦時中の国民の生活」をテーマにそれぞれが調べ,発表。そして,他の生徒の発表を聞いて気づいたことをまとめていました。うまくまとめられたかな。
 
【学校の様子】 2020-12-15 16:51 up!
 
人権の木
 先週,人権学活を経てひとりひとりが人権を大切にする気持ちを書いてもらいました。その一枚一枚を先生方が大きな人権の木に仕上げました。
 職員室前に掲示してありますので,それを見て改めて自分の心に「人権を大切にするとは」を問いかけてみてください。
 
【学校の様子】 2020-12-14 12:07 up!
 
書初めにむけて
 本日,1年国語の授業で書道を行いました。教室では狭いので,美術室での授業です。ひとりひとり筆に集中し,丁寧に「令和」の文字を練習していました。
 
【学校の様子】 2020-12-11 17:27 up!
 
午後は暖かくなりました。
 朝の寒さと打って変わり午後はかなり気温も上がり暖かくなりました。昼休みには元気に遊ぶ生徒も姿を見ているとほっこりさせられます。
 外では感染リスクは減りますが,遊んだ後の手洗いとマスクの着用は忘れないようにしてください。
 
【学校の様子】 2020-12-10 12:48 up!
 
授業力の向上を目指して
 本日,3年生社会の授業の参観に委員会から主事に来ていただきました。各先生が少しでもよい授業が出来るように頑張ってくれています。
 来ていただいた主事は3年生が1年の時にも参観に来てもらっていますが,その時とは打って変わって生徒たちがすごく前向きに授業に取り組んでおり,大変成長したね。と褒めていただきました。自分が褒められるより,生徒が褒められることは大変うれしい事です。これからも共に頑張っていきましょう。
 
【学校の様子】 2020-12-09 17:20 up!
 
家庭科部の作品展示
 家庭科部が職員室前のフロアに季節感ある作品を飾ってくれました。殺風景な壁が温かい壁に代わりました。いつもありがとう!
 
【学校の様子】 2020-12-08 17:57 up!
 
人権について学ぶ
 12月は人権月間です。先週から行っている人権学活も今日で3回目。各学年が身近な所から様々な人権問題について改めて知り,考え,正しい行動ができる人権感覚を磨いてほしいと思っています。この学習が日々の生活に活かせるようにしていってください。
 
【学校の様子】 2020-12-07 13:49 up!