京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up16
昨日:57
総数:840674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

YUME通信 道徳「三つのつつみ」

後から来る登山者のために,山小屋に

お米,塩,マッチをつつみを作って,つるしていった登場人物の行動から,
相手を思いやる親切な気持ちの大切さを考えました。

画像1

YUME通信 面積の関係

1平方センチメートル→1平方メートル→1アール→1ヘクタール→1平方キロメートル

身近なものに置きかえて,関係をとらえました。
画像1
画像2

YUME通信 読み聞かせ

毎月,担任ではない先生が,読み聞かせをしました。
誰がきて,どんなお話を聞かせてもらえるのか,楽しみにしています!

画像1

【一年生】 うつしたかたちから

画像1
先週,形をうつしたものにパスで少し描き足し,完成しました☆

うつした形を動物やお花,食べ物などに見立て,テーマを決めてたのしい絵を描くことができたね!


3年 社会 工場でつくられるもの

画像1
画像2
工場見学に行って「見てきたこと」「聞いてきたこと」をまとめました。まとめたことの中から,蒟蒻の作り方を「3コマ漫画」にまとめました。「工場でつくられるもの」の学習時は,みなとっても張り切っています!!

4年生 マップ作り

自分たちが住んでいる京都や伏見のマップを作る学習をしています。コンピューターでマップを調べ自分たちのマップに書き込ました。次に,画像や写真を調べて保存をし,印刷して,自分のマップに貼りました!オリジナルマップが作れてとても楽しいようです!
画像1画像2

【一年生】 クイズ係☆

画像1
朝の会の時間にクイズ係がクイズを出してくれます。

みんなとても楽しみにしています♪

楽しい気持ちで1日のスタートができます!

パスゲーム(2年生)

画像1画像2
今日は2年生になって初めてのパスゲームでした。
(1年生のときにもやりましたね!)

ルールを思い出しながら,どこに動こうかな!?と
考えて試合をしていました。
試合を重ねて,どんどん強くなろう!

手の版を作ろう(2年生)

画像1画像2
紙版画に取り組んでいます。
顔の次は,手の版を作ることに挑戦!

指はどんなふうに折れ曲がっているかな?
よく見て作っています!

【一年生】 じどう車 ひみつカードの 交流会!

画像1
画像2
お気に入りの車を選び,“しごと”と“つくり”を書いたひみつカードを友達と読み合いました!

聞く人は,感想や質問も伝えることができましたね☆

「車のことが好きになりました。」
「車によって“しごと”と“つくり”が違うことに気づきました。」
「知らなかった自動車のことを詳しく知れてよかったです。」
「もっとたくさんの自動車のことを知りたいと思いました。」と振り返ってました!!

上手に自分の思いを伝えられるようになってきているよ☆☆☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp