|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:75 総数:274031 | 
| 6年生 自由課題   待ち時間があったので,いろいろと課題を出しました。 その中に,算数で学習している「図形の拡大と縮小」の自由課題を入れました。 これまでの学習を生かして,国民的キャラクターを描くといったものです。 子どもたちはというと… いつも以上に熱中! 「もう一度よく考えてやりたいのでもう一枚ください」 といったリクエストもありました。 家でじっくりと考える人もいるようです。 週明け,課題を見るのが楽しみです。 6年生 制服採寸   小学校卒業…中学校生活…といったものを間近に感じます。 6年生 学級・個人・グループ写真   卒業アルバムの写真撮影が順調に進んでいます。 この日は,学級・個人・グループ写真を撮影しました。 卒業アルバムもコロナウイルス感染症の影響でいつも通りの内容ではできません。 そこで,今年度はグループ写真を撮りました。 自分たちでグループと撮影場所を考えています。 次週は,委員会写真です。 たかがみねアクアリウム 2   あれから,3か月がたち水も冷たくなりましたが,川魚たちはとても元気です。 新しい仲間も増えました。ウグイという魚です。 春から初夏にかけて繁殖期になると,体の色がとてもきれいな色に変わる不思議な魚です。今はきれいな銀色です。 あと,カワニナという貝も仲間入りしました。水槽についた苔をあっという間に食べてくれました。カワニナは蛍の幼虫が大好きな貝ですね。 地域の方が,持ってきてくださいました。 カワムツ,ヨシノボリ,ウキゴリ,チチブとともに「たかがみねアクアリウム」はとてもにぎやかです。 5年生 図工〜版画に挑戦〜  5年生の今年のテーマは『鷹峯の秋』です。 3年生 Zoomで授業をしてみよう〜その3〜
前回の交流授業に続き,Zoomを使って,算数の授業をしてみました。パワーポイントやホワイトボードを使い,学習を進めていきました。子どもたちの感想は,わかりやすくて,おもしろかったと話していました。普段の授業と違った形でしたが,良い経験となりました。第4弾はZoomを使って,インタビューをしてみようと計画中です。お楽しみに!    5年生 算数〜分数〜   授業では,わり算の式は,分数で表すとことができ【わられる数が分子に,わる数が分母に】なるとそれが答えになることを学習しました。 今日は,何倍になるのかの数も分数にして表すことができることに気が付きました。練習問題として自分たちにまつわる問題も解きました。 旭中へ行こう   旭丘中学校区の待鳳,鳳徳,鷹峯小が集まり,授業体験・部活動紹介・体験をしました。 小学校生活も残り4か月程です。 今回の体験で,中学校生活を少しイメージできたようです。 6年生 リニューアル   図工の木版画の下絵を掲示しました。 
 |  |