京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:63
総数:840609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

体育館でクラス遊び(2年生)

画像1画像2
クラスで,体育館で遊びました。
子どもたちで遊びを決めて,みんな遊びを
楽しく進めることができました♪

雪がふってきた!(2年生)

画像1画像2
四時間目が終わったあと,窓の外を見ると…
雪がふっていました!

「雪がふってきた!」「積もるかなあ!!」
盛り上がっていました♪

YUME通信 体育

画像1
画像2
タグラグビーのルールをしっかり理解してできてきました。チームで作戦を立てていきましょう。

YUME通信 図工

画像1
画像2
画像3
次回からいよいよ彫刻刀で彫っていきます!赤ボールペンのご用意ありがとうございました!

YUME通信 体育

画像1
画像2
画像3
「タグラグビー」の学習の体ならしで「タグずもう」をしています。のこったのこった!

今日の献立♪

 12月15日(火)の献立は,国産小麦コッペパン,牛乳,ペンネの豆乳クリーム煮,野菜のスープ煮でした。

 ペンネとは,マカロニやスパゲティなどのパスタの仲間で,形がペン先と似ているためこの名前がついたと言われています。もちもちとしたペンネに豆乳で作ったクリームソースが絡まり,おいしく食べることができました。子どもたちにも,「ペンネがおいしい!」と好評で,おかわりに行列ができていました。

 野菜のスープ煮は,たまねぎ,にんじん,キャベツを使ってチキンスープの中でじっくりと煮込みました。たくさんの野菜も,スープに入れることでかさが減り,食べやすくなります。2年生の子が「野菜,おいしいなあ・・」としみじみと感想を教えてくれました。寒い日にぴったりの献立でした!
画像1
画像2
画像3

YUME通信 疏水はどうやって作ったのかな

当時の資料をDVDで確認し,思ったことを交流しました。
画像1
画像2

YUME通信 版木に写しました

茶道体験を行ったとき,待っているグループは,下絵と版木の間にカーボン紙をはさんで,丁寧に写しました。
画像1
画像2

YUME通信 学活

ギネスシリーズ第2弾

コップ積みチャレンジを行いました。

高く積むのは,なかなか難しいようです。
画像1
画像2

YUME通信 慣用句

慣用句の意味を国語辞典で調べ,寸劇で自分たちの生活にあるような場面を演じました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp