![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:58 総数:501613 |
6年生 理科「月と太陽」![]() ![]() ![]() 担任の先生から出してもらった宿題の調子はどうですか?さて,前回配布してもらった宿題の中に理科『月と太陽』のプリントが入っていたと思います。今日の朝,さっそく観察をしている人もいると思います。朝からくもり気味だったので,うまく観察できなかった人もいたかもしれませんね… プリントに調べ方は載っていますが,教科書95ページにも,調べ方がのっているので,参考にしてください。 今日は学校でも6年生の先生にも月と太陽の位置を調べてもらいました!観察の期間は18日までなので,明日もまた観察してみてくださいね。 5年生 学習相談日について
5年生のみなさん☆☆
来週の18日(月)と25日(月)は学習相談日です! 課題の中で分からなかったところを一緒に考えたり, 図書の貸し出しをしたりしようと思っています。 来週に配布する課題の中で,本やインターネットを使った調べ学習を出します。 相談日に来る人は,4年生の国語の「私の研究レポート」の内容について どのようなことについて調べようか,考えてきてくださいね。 <学習相談日の持ち物> 1これまでの課題(できていなくてもいいです) 2筆記用具 3健康観察票 4上ぐつ 5マスク・ハンカチ 相談日に来ない人も,お家で調べられる範囲で取り組んでください☆ もし,インターネットを使う場合は,お家の人に相談してから使いましょう! くわしくは,来週に配布する課題を見てくださいね。 清水先生も小倉先生も,みんなに会えることを楽しみにしています(^▽^)/ 5年生 課題は進んでいますか? 〜家庭学習編〜![]() ![]() 先週に配布した課題は,予習が多かったですね。 社会の「経度」と「緯度」は分かりましたか?? 教科書で調べて取り組んでいきましょう!! 分からないところがあっても大丈夫です** できる範囲で自分なりにコツコツ取り組んでいきましょう☆☆ また,来週の18日(月)・再来週の25日(月)には, 学習相談日があります。よかったら来てくださいね! 2年生 【おしらせ】![]() そのときにもってきてほしいものは,上のものです。 できていないところがあってもかまいません。わからないところは,学校がはじまったらにいっしょに学しゅうしましょう。 そして,あたらしいかだいをわたします。 「マスク」「ハンカチ」「上ぐつ」もわすれずにもってきてください。 学しゅうそうだん日にこない人は,げん気かどうかおうちにかおを見にいって,かだいもわたしますね。そのときにおわったかだいをわたしてください。もし,あえなかったときは,学校にもってきてください。 ていしゅつしてほしいものは,下のものです。 まだ休校がつづきますが,おうちでがんばってくださいね! ![]() 4年生 重要!!提出物締切だよ!![]() たくさんの人が課題提出に来てくれました。ありがとう!!まだの人は,今日中によろしくお願いします!! 来週は,新しい宿題を伝えます!学校が毎日あった時と同じように宿題はためないように,毎日コツコツ取り組みましょう!! 月曜日,学習相談会に来るみなさん!!先生たちは,みんなに会えるのをとても楽しみにしています! 2年生 あたらしいかん字の学しゅう(5月15日)
15日のかん字は,「思う」と「記」です。
こんかい,とりくむかん字は,すこしページをすすめたところにあるので,ページをたしかめてからとりくんでくださいね。 「思う」は、「こころ」というかん字が下にありますが,まだならっていません。おぼえられる人は,「心」もおぼえておいてくださいね。 「記」は,右がわの書き方に気をつけてれんしゅうしましょう。 では,よく見て,ていねいにとりくみましょう! ![]() ![]() ![]() 1年生 【お知らせ】
☆あさがおの種まきについて
19日に配布予定の課題プリント『まなびのいっぽ 2』に,あさがおの種をまいた時の絵や,思ったことをかくページがあります。(※学習相談に来られない場合は18日にお渡しします。) 19日は,生活科の学習で使うあさがおの種まきを予定しています。一人一鉢,自分の植木鉢を使って育てていきます。水やりも行いますので,持ちものとして,名前を書いた500mlのペットボトルを持たせてください。(下に写真を載せています。参考にしてください。)写真のように,ペットボトルに水やり用のキャップを付けて使います。 下校後に,種まきの様子を忘れずに課題プリントにかくようにお声かけください。 ※19日にお子さんが来られない場合 学校で種まきをしておきます。ペットボトルは,次回の25日か,学校再開後に持たせていただきますようにお願いします。あさがおの成長は,種まきの様子も含めて,学校が再開されるまでホームページで配信していきますので,随時ご確認ください。課題も,ホームページの写真を見ながら取り組んでもらえたらと思います。 また,休校期間中の水やりは,全て学校でしますのでご安心ください。 ![]() 2年生 図こう「ひみつのたまご」
2年生のみなさん,学しゅうはすすんでいますか?
こんかいのプリントの中に,図こうのかだい「ひみつのたまご」がありましたが,もうやってみましたか? 学校がはじまったら,がようしに大きくかこうとおもいますが,そのまえに,どんな絵をかくか,かんがえておいてください。 きょうか書には,下のような絵がのっています。 たまごからなにが生まれてくると,たのしいかな? たのしい絵をかんがえてみてください。 ![]() 1年生 【お知らせ】
☆学習相談日について
13日に配布したプリントでもお知らせしました通り,1年生は19日(火)と25日(月)の2日間が学習相談日となっています。 登下校の際は,必ず保護者の方の付き添いをお願いします。また,当日は,お子さんと一緒に教室までお越しいただき,担任に名前を伝えてから引き渡していただきますようにお願いします。また,学習相談終了後は,教室まで迎えに来ていただき,お子さんのお名前を担任にお伝えください。お子さんの引き渡しが確実にできるように,ご協力をお願いします。 5月に入り,日中の気温が一気に上がってきています。熱中症に十分気をつけて過ごしてほしいと思います。来週以降,1年生のみなさんと久しぶりに会えることをとても楽しみにしています。 なわとびをしよう!2 |
|