![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:60 総数:501578 |
6年生 社会科「資料集を使って調べ学習を進めよう。」」![]() ![]() 「資料集にある歴史人物のシールを使って,ぐんぐんノートにまとめていいですか?」 という質問がありました。 「資料集にあるシールなどの資料は,調べ学習で積極的に使ってください!」 「自分から進んで学ぶことができる6年生」の姿が見られ,この質問をしてくれた6年生に大変感心しました。 1年生 机に向かって・・・
4日(木),数字とひらがなの学習をしました。ひらがなの「ね」は,折れるところや曲がるところが難しい字です。お手本を見ながら,丁寧に練習していました。ひらがなの「ね」がつくものや,クラスの友だちの名前を探してみました。「たまねぎ」「ねこ」など,たくさん見つかりました。
![]() ![]() 本日配布のお知らせプリントについて
本日6月4日(木),A班で登校した子どもたちに「6月以降の教育課程について」「家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応について」のプリントを配布しました。B班の子どもたちには明日,配布しますが,ご家庭によって時差ができてしまうため,同プリントをホームページにもアップさせていただきます。どうぞ,よろしくお願い致します。
6月以降の教育課程について 家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応について 1年生 隔日登校1日目が終わりました
2日がAグループ,3日がBグループの隔日登校初日でした。学校生活が始まり,朝の準備や学習の進め方など慣れないことがたくさんありますが,どちらのグループも一生懸命話を聞いて,活動に取り組むことができました。隔日登校の2週間で,友だちと一緒に学習したり,体を動かしたりすることに,少しずつ慣れてほしいと思います。
明日・明後日は2日目です。育てているアサガオの様子を観察したり,算数では数図ブロックを使って学習をしたりします。元気に登校してくれるのを楽しみにしています。 ![]() 1年生 読書ノートについて
休校期間中に,読書ノートの記録をお願いしていました。2日と3日でノートを回収し,学校で点検しています。
中には,20冊以上も本を読んでいるお子さんもおられ,驚きました。 4日・5日に,点検した読書ノートを一度返却します。週末には,宿題として読書が出ていますので,お家で読んだものを記録して,週明けに持たせてください。お家の方にもご協力をお願いします。 ![]() 4年生 今日は,Bの登校日!![]() ![]() Bチームも,昨日みなさんがした学習を今日,行いました。 全員が一緒に学習できる日を楽しみにして,今は,それぞれができることを頑張りましょうね! ☆4年生☆ 集中しています![]() ノートに書いています。 久しぶりの授業ですが,みんなの集中力がすばらしかったです。 ☆4年生☆ 新しい生活のしかたについて その2![]() ☆4年生☆ 新しい生活のしかたについて その1![]() 早速,4年生の子どもたちが実践しています。 手を洗う時に待っている様子です。 きちんと一人一人が意識できていることがよくわかります。 これからも続けていきましょうね。 6年生 分散登校
分散登校初日が終了しました。学校モードに切り替えができている人…まだまだ休校モードな人もちらほら…
まず朝に準備体操です♪体も少しずつ動かして,来週に始まる体育や休み時間の遊びに備えていきましょう!! 毎休み時間の手洗いも忘れずに…ソーシャルディスタンスを守って,みんなでできる予防をしていきましょう! 明日,明後日も元気に登校して下さい! ![]() ![]() |
|