2年図画工作科「だんだんだんボール」
 図画工作科「だんだんだんボール」の学習では,開いた段ボール箱を立てたり,つないだり,組み合わせたりして,ダンボールでできることを試していきました。
 友だちと工夫をし,電車や家,テントなど,いろいろな形を作っていました。今回の学習でダンボールカッターの使い方を知り,初めて使ってみた子どもたちは「むずかしいなぁ。」「思ったとおりの形に切れた!」と,楽しみながら活動することができました。
 
【学校の様子】 2020-10-30 17:19 up!
 
3年生 社会科「農家でつくられるもの」
 三宅さんの畑で見学して分かった事をまとめる学習を始めました。
 菜の花を育てて出荷するまでの工夫とそこから考えたことや思ったことをカードにまとめています。
 自分なりにまとめ方を考えて,とても意欲的に活動しています。
 見た人が読みたくなるように,可愛い挿絵を入れたり,土づくりのイメージから枠を茶色にしたり,それぞれが工夫しています。
 完成して読み合うのが楽しみですね。
 
【学校の様子】 2020-10-30 16:47 up!
 
1年生 かみざらコロコロ
   図画工作では,「かみざらコロコロ」という工作に取り組んでいます。
   まず,三角の軸に丸い紙を貼り,コロコロと転がる仕組みを作りました。
   教室の床で転がしながら,どんな飾りにしようか考えました。
   
 どんな動物にしょうかな?
 ひらひらをまわりにつけようかな?
 
 子どもたたち,楽しく作っています。
【学校の様子】 2020-10-30 16:47 up!
 
4年生自転車教室
 昨日の学科試験に続き,今日は実技試験がありました。グランドにかかれたコース内を安全に気をつけ,ルールを守りながら走行しました。下鴨警察署の方から「今日学んだことを,実際に自転車に乗る時に意識して安全に乗ってください。」という言葉をいただきました。お手伝いいただいた地域の皆様や保護者の皆様,よい自転車教室にすることができ感謝しています。ありがとうございました。
 
【学校の様子】 2020-10-30 16:46 up!
 
5年 ベースボール
 「ベースボール」の学習に取り組んでいます。1,2時間目はルールを学んだり,投げる打つなどの基本的な動作の練習をしたりしました。初めは慣れない子どもたちが多く,試合がなかなか進みませんでした。得意な子がアドバイスをしたり,練習を重ねたりしていくうちに,少しずつ試合らしくなってきました。バットでボールを打てることが多くなって,自信がついてきている様子が見られます。
 
【学校の様子】 2020-10-28 19:58 up!
 
5年 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」
 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習の一環として,『満る市寿司』の吉田幸生さんにお越しいただき,出汁の取り方やそれにまつわるお話をたくさんしていただきました。その中で出汁の試飲も行い,昆布出汁・一番出汁・吸地(今回は塩のみ)をそれぞれいただきました。子ども達は出汁の香りや風味を楽しみ,和食に欠かせない出汁の大切さについてしっかりと学習していました。なかなか出汁をそのままいただく機会はないので,それぞれの旨味をとても大切そうに試飲していたのが印象的です。
 今後,家庭科の学習では,自分たちで出汁を取り,みそ汁を調理します。また,今日お話を聞かせていただいたことをいかして,かがやき学習「食とわたし」の調べ学習にもつなげていけると考えています。吉田幸生さん,ありがとうございました。
 
【学校の様子】 2020-10-28 19:57 up!
 
3年生 音楽科「音の重なりをかんじて合わせよう」
 音楽科の学習で「エーデルワイス」の演奏の練習を始めました。
 リコーダー,鉄琴,鍵盤ハーモニカの楽器を使って4つのパートに分かれて合奏します。
 少しずつ,各楽器の演奏に自信をもち始めたところです。
 お互いの音を聞き合い,美しい音の重なりが味わえる合奏を目指して,頑張りましょう。
 
【学校の様子】 2020-10-28 19:56 up!
 
1年生 公園へいったよ!
 生活科の学習で,校区の公園へ出かけました。
 公園の遊具やおにごっこで思いっきり遊びました。
 地面に絵を描いたり実や葉っぱを集めたり…
 おもいおもいに楽しんでいました。
 
【学校の様子】 2020-10-27 19:33 up!
 
3年生 社会科「農家でつくられるもの」
 社会科「農家でつくられるもの」の学習で,地域で農家を営んでいらっしゃる三宅さんの畑に見学に行かせていただきました。
 菜の花を出荷するまでの育て方を詳しくお話いていただき,子ども達の質問にも答えていただきました。
 種まきや花を摘むことは1,2年生の時に体験させていただきましたが,具体的にどのようなお仕事をされているかは初めて知りました。
 今日の見学での学びを今後の学習に生かしていきます。
 
【学校の様子】 2020-10-27 18:14 up!
 
2年生 生活科「大すき いっぱい わたしの まち」
 5・6時間目の生活科の時間に,町たんけんに行きました。今回は,北山通りを東西に歩きながら,松ヶ崎のすてきな場所や物,人を探しました。
 
【学校の様子】 2020-10-27 18:13 up!