![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:50 総数:448301 |
4年 外国語活動![]() ![]() ![]() Do you have 〜?の表現で尋ねて,その看板や色にどのアルファベットの文字が入っているか聞いて正解に近づけていきます。「1回で正解した〜!」「〇〇さんにすぐ正解された。」とクイズ形式の会話を楽しんでいるように見えました。 4年 木版画![]() ![]() ![]() 5年 算数「面積」の学習![]() ![]() ![]() ここで,子どもたちの成長が見られました。面積の今までの学習でもあったのですが,自分の考えた方法を説明するだけでなく,考えが途中の友達の話を聞いて一緒に考えたり,アドバイスしたりする姿が見られるようになってきました。 友達同士,お互いの意見を交わす中で,「分からへんわ」「こうしたら」「そうか!分かった!」「なるほど」というような会話がこれからもどんどん飛び交うようになっていってくれそうで,担任も大変うれしく思いました。 タブレットを使って自分の考えを発表したり,手元で友達の考えを見ながら説明を聞けたりということが,子どもたちの成長の支えになっていっている手ごたえを感じています。 落ち葉の洋服![]() ![]() 【3年】鉄棒
3年生では,体育科で鉄棒の学習を行っています。
いろんな技ができるように練習を頑張っていきます。 体育で久しぶりに鉄棒をしたのが楽しかったようで,休み時間や放課後にもたくさん練習をしていました。 ![]() ![]() 部活動 バレーボール![]() ![]() みんなの気持ち,方向を一つにして,なんとかつなぐために, 力加減,方向,浮かせ具合,相手の動きなど, いろいろ考えていく必要があります。 子どもたちは楽しそうに練習していました。 さらに,もっともっと考えると上手くなりそうです。 「バレーボールを習い始めました。」と言ってくれる子もいました。 一日一日の上達が楽しみです。 4年 プラタナスの木![]() ![]() ![]() 秋見つけに![]() ![]() ![]() 【2年】 国語科〜お話のさくしゃになろう〜
国語科の学習では,2匹のねずみたちがでてくるお話を考えました。
登場人物の名前も自分たちで考えました。 ねずみたちが,冒険に出かける話や,運動会をする話,食べ物を探しにいく話など,ワクワクするお話ばかりです。 今日は,お友だちとお話を読み合いました。そして,おもしろかったところや,いいなと思ったところを付箋に書いてお友だちに渡しました。 「ドラゴンが出てきたところが,楽しかったよ。」 「二人がボートに乗ったところが好きだったよ。」 と,お友だちに自分のお話を誉めてもらえて,とっても嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 11月の読み聞かせ![]() ![]() 1年生には図書ボランティアの方々が, 他の学年には,担任以外の教職員が読み聞かせをします。 教室を回っていると,全集中で話を聞く様子や, たくさんの笑い声が聞こえてくる様子が見られます。 きっと,各教室で子どもたちを楽しませているのでしょう。 11月20日(金)〜27日(金)は読書週間です。 くわしくは,学級だよりなどでお知らせします。 ぜひ,おうちでも少しだけ時間をとっていただき, 読み聞かせや読書を一緒にする時間をとってみてはいかがでしょうか。 心も落ち着くと思います。 |
|