京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up28
昨日:61
総数:247958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 二十四節気「小満」の頃 ☆ 太陽を浴びて 草木が生い茂り、万物が活き活きと成長していく頃という意味合いだそうです ☆☆☆

電池ボックスを使って,回路をつくろう(3年)

画像1
画像2
画像3
12月8日(火)の学校の様子です。
3年生は,理科の学習で,電気を通すものと通さないものを
考えています。
その実験をするため,
今日は,電池ボックスを作って,回路をつなぎ,
電気が通るかまでを実験しました。
3年生にとっては,銅線のビニルをむくのも一苦労です。
回路を作り,
豆電球がつくところまでを実験しました。
次は,電気を通すものと通さないものを確かめていきます。

町別集会 集団下校

画像1
画像2
画像3
12月7日(月)の6時間目に,町別集会を行いました。

・ 登校時刻が守られているか。

・ 「冬休みのくらし」について

・ 危険な場所や危険な遊びについて

・ 地域委員の方からのお知らせ
と,いう流れで話し合いました。

まだ,少し登校時刻より早く来てしまう人がいるので,
注意してほしいと思います。

ご来校いただきました各町の地域委員のみなさま,
ありがとうございました。

この後,集団で下校しました。

慣用句を学習中(4年)

画像1
12月7日(月)学校の様子です。
4年生は,慣用句の学習をしていました。
(  )の中に,何が入るのか考えてみてください。

(  )を焼く。・・もち?

(  )をひねる。・・足首?

(  )に流す。・・きれいに?

(  )がおどる。・・えび?

(  )を正す。・・これは難しいね。

(  )を入れる。・・カツを入れる?

(  )をすくわれる。・・金魚?

結構,珍回答が続出で,
楽しい授業になりました。

また,辞書でも調べてみてください。

ボールけりゲーム

画像1画像2画像3
 12月7日(月)2時間目に5回目の「ボールけりゲーム」の学習をしました。自分たちで準備し,学習の仕方にも慣れ,楽しく活動できました。

初めての音楽室

画像1
画像2
今日は,初めて音楽室で音楽の授業をしました。
音楽室での授業ということで,子ども達は授業の前からとても楽しみにしていました。
今日は,いろいろな楽器の鳴らし方を試して,お気に入りの音色を探しました。
楽器の鳴らし方による音の違いを楽しんでいました。
来週も,音楽室での授業です。楽しみですね。

秋のおもちゃで遊ぼう

画像1
画像2
今日は,自分たちで作ったおもちゃや楽器で遊びました。
友達とコマ回し競争をしたり,的当てをしたり,楽器を鳴らしたりして楽しんでいました。
最後は,クラス全体でコマ回し競争をしました。

サラダで元気

画像1
今日の英語活動は,サラダづくりに使いたい野菜を集めるために「お店屋さん」「お客さん」に分かれて,やりとりする活動をしました。

「オニオン,プリーズ」
「ハウメニ?」
「ツー,プリーズ」というようなやりとりを何回もくりかえして楽しみました。

来週は集めたやさいで,サラダづくりをします。
画像2

部活運動部も開始!

画像1
画像2
画像3
12月4日(金),先日の茶道に続き,運動部も始まりました。
この日は,サッカーです。
約20人の子どもたちが入部しました。
最初に,キャプテンを決めました。
たくさん,立候補がありました。
この後,2人1組で,簡単なアップをした後,
後半は3つのチームに分かれて,ゲームをしました。
来週は,バスケットボールになります。

運動部活スタート

今年度初めての運動部活動です。今日は,サッカー。
みんな,とてもいい顔でボールを追いかけていました。
画像1
画像2
画像3

フィールドワークに出ました(3年)PART2

画像1
この後,伏見稲荷グループと千本鳥居グループに分かれて,
写真を撮りました。
あるグループは,東丸神社へ行きました。
私も知らなかったのですが,「学問の神様」が祭られていて,
たくさんの千羽鶴と絵馬が飾られていました。

今日のフィールドワークで全部解決できなかったので,
もう一度出かける予定です。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
12/8 保健の日
12/9 フッ化物洗口
12/11 SC,眼科検診
12/12 深中部活体験
12/14 保健の日,個人懇談会1日目

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp