![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:40 総数:840463 |
YUME通信 琵琶湖疏水工事開始
北垣知事がどのようにして工事を始めたのか,京都の人,滋賀県の人,大阪府の人との当時の問題を踏まえて考えました。
初めはグループで,次に代表の人に出てきてもらい,話し合いの様子をみんなで見ました。 ![]() ![]() ![]() YUME通信 中間休み,体育館で遊びました
クラスみんなで仲良くなろうという代表委員会からの提案で実現しました。
運動場ではできない「バスケットゴールに入れるポートボール」を行いました。 とっても白熱していました! ![]() ![]() ![]() 三角形と四角形(2年生)![]() どうやって折ったら直角になるかな? 早くて簡単で正確な方法を見つけて,友達に分かりやすく説明していました。 投げあそび(2年生)![]() ![]() 遠くまでなげることや狙ったところに投げることに挑戦しています。 友達とアドバイスし合いながら,だんだん上手に投げられるようになってきました! 教室にある直角を探せ!(2年生)![]() ![]() ノートや教科書の角の形は直角ということを学習して,教室の中にある直角を探しました。 三角定規をあてて,「あ!これも直角や!!」とどんどん見つけていました。 YUME通信 鑑賞![]() ![]() ![]() YUME通信 「a」と「ha」![]() ![]() ![]() YUME通信 初め・中・終わり![]() ![]() ![]() 【3年生】こんにゃく工場見学![]() ![]() ![]() 社会科では,工場でつくられるものについて学習しています。 地域にあるこんにゃく工場のご協力を得て,工場見学を行いました! こんにゃくの作り方に興味津々の子どもたちは 目をキラキラさせながら,機械や製品に見入っていました。 明日の給食にこんにゃくが出ます。 楽しみですね! 【3年生】京北米のあじわい方を考えよう![]() 明日は京北米が給食に出ます。 1年に1回出る京北米をどのように味わうか,みんなで考えました。 においをかいでみる ゆっくりかむ 目で見て,楽しむ 耳でかんでいる音を聞く 頭で,どのようなおかずと合うのか考える リラックスして食べる 作ってくれた人への感謝の心で味わう いろいろな意見が出ましたね 明日が楽しみだ! お手紙も書こうね |
|