京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up88
昨日:63
総数:793587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

かけ算の表を使って(2年生)

画像1画像2
かけ算の表を使って,九九を作りました。
表を見ながら,七の段は,答えが7ずつ増える!と
発見していました!

町たんけんへ行こう(2年生)

画像1画像2
2年生は,生活科の学習で深草の町を探検しました。
町たんけんでは,見つけたものをメモします。
どうしてかな??と思ったことも,たくさんあったね!

5年生 ラストソフトバレーボール

最後のソフトバレーボールの授業でした。
技能だけでなく,
チームワークもしっかり身につけることができました。


画像1

5年生 外国語 できること・できないこと

友だちのできること,できないことを
インタビューし合いました。


画像1
画像2

愛 あい アイ(6年生)

画像1
画像2
画像3
楽しんで「愛」と言う字を描きました

書写,というより,デザインをつくる感じです

教室を愛でいっぱいにするつもりです

跳び箱(6年生)

画像1
画像2
すごい迫力ですね

どんどんとんでいっています

前のめりになる感じは,日常生活にないので

慣れていかないととべません

THE 体育 とび箱!

楽しんでいきましょう〜

YUME通信 プレジョイントプログラム返却

画像1
プレジョイントプログラムの結果が返って来ました。よくできていたところ,できていなかったところをそれぞれ確認しましょう。結果を見て終わるのではなく,しっかりと間違えたところの復習をし,次に生かしてほしいです。

YUME通信 国語

画像1画像2
「クラスみんなで決めるには」の学習をしています。「YUME集会での遊びについて」を議題にし,司会や記録,参加者など,それぞれ役割を意識しながら話し合いを進めます。

【一年生】 くじらぐも 音読発表会

画像1
国語科「くじらぐも」の学習で,音読発表会をしました。

強弱や,読む速さ,動作など,グループで工夫を考えて発表しました。

くじらや子ども達の気持ちを想像して,言っている子もいました。


気持ちを一つにして,

「天までとどけ,一,二,三。」

と,ニコニコしながら音読をしている子どもたちでした。

5年生 総合 深草ストーリー

スチューデントシティを無事終え
新しい単元に入りました。

【深草ストーリー】です。

深草の竹について
これから学びを深めていきます。



今日は
校長室に飾ってあるギネスの認定書をみんなで見ました。
“竹とんぼを同時に飛ばした最多人数”
2016年11月23日に631人が同時に竹とんぼを飛ばしました。
企画は,
深草竹とんぼ実行委員会です。


なぜこのような取り組みをしたのか
みんなで予想しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp