![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:28 総数:497132 |
3年 音楽 気持ちが重なるとき![]() 本日は朝から気持ちよく合唱から始まりました。歌った曲は「ふじ山」です。曲想に合わせて手を上下に動かします。曲が一番盛り上がるところで手が一番あがると,合わせるかのように「おぉ」っと声があがり,音と共に気持ちも重なった瞬間が見られました。 5年生 おいしい楽しい調理の力![]() ![]() 班で協力しながら,それぞれの手順を確認し, 活動を進めていました。 「おいしい!」「食べやすい!」 と自分たちで作った料理を味わいながら 食べていました。 4年生 外国語!!![]() ![]() 文房具を持っているかどうかを尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しみました。ゲームを通して友だちに「Do you have〜?」の表現を何度も伝え合っていました。子どもたちは,ゲームが大好き!楽しみながら学習を進めることができました。 いよいよ次の時間は,友だちのために文房具セットを作ります。子どもたちは,どんな考えでどんな文房具セットを作るのか楽しみです! 4年生 雨ととの様
11月18日(水),今日の道徳の学習では,「雨ととの様」を使って,きまりを守ることについて学習しました。
との様の命令で門を開けるように言われた門番ですが,きまりを破ることになるので,との様の命令を断ります。そんな門番の姿を見て,子どもたちは,きまりを守ることの大切さについて考えることができました。 学習の終わりには,「なんのためにきまりがあるのか考えないといけない」「きまりを守ると安心・安全なくらしになる」「きまりを守る人は,信頼を得られる」など,きまりを守る良さについても考えることができていました。 今日考えたことを忘れず,日々の生活でも「きまりを守れる子どもたち」になってほしいなと思います。 ![]() 1年生 箱で作ったよ
18日(水),図画工作の学習で,箱を並べたり積んだりしてイメージしたものを自由に表しました。
細長い箱を首に見立ててキリンにしたり,筒をタイヤに見立てて車にしたりと,思いついたことをどんどん表現することができました。 ![]() ![]() 6年生 「広沢ウィンターフェスティバルに向けて」![]() 今日は,各ブースの出し物や実行委員を決めたりしました。 新たな取組ですが,6年生の成長に大きくつながる取組にしていきたいと思います。 5年生 おいしい楽しい調理の力 その2
班の仲間と協力して,野菜を切ったり,
ゆでたり,盛り付けたりしました。 ゆでることで生野菜よりも食べやすくなり, 味わって食べていました! ![]() 3年 算数 考えを発表しよう![]() 自分の考えを発表する機会が増えてきました。発表には言葉のみではなく,図をつかったり,コンピュータなどの道具を活用したりすることもあります。自分の説明に適した手段を使って,わかりやすい説明を目指します。 3年 休み時間![]() 遊具が使用できるようになり,クラスのみんな遊びも計画されるようになってきました。教室では密にならないように考えた遊びをしています。 3年 体育 連続技に挑戦![]() マット運動をしています。側方倒立回転ができるようになるために,壁をつかっての倒立の練習もしていきます。オリンピック選手のようにつま先から指先まで美しい体操をイメージして活動しています。 |
|