![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:75 総数:350925 |
4年 音楽科
音の特徴を生かして音楽づくりに挑戦しました。皮・金属・木の3つの楽器のグループの特徴を捉え,組み合わせ方を工夫しました。皮の楽器だけで表現したり,皮と木の楽器を組み合わせたりして取り組みました。また,叩く位置を変えたり,叩く強さや速さ,音の高さで強弱をつけたりなど様々な工夫が見られました。
グループで音楽を作るために,楽器を鳴らしたり話し合ったり,協力して取り組む姿がたくさん見られました。どのグループも考えた工夫が表現されていて,よい発表になりました。 ![]() ![]() ![]() 2年 大将軍米の実食!![]() ![]() 今回は,栄養教諭の福井先生による食の学習の中で,お米についての話を聞いたあと,給食のご飯と自分たちのご飯の食べ比べをしました。 「見た目は似ているのに味が違うね。」「給食のご飯も好きだけど,自分たちのご飯は特別な味がするよ。」と感想を聞かせてくれました。 今回のお米作りを通して,子どもたちは自分で育てたものを食べられる喜びや,普段食べているものへの感謝など,大切なことをたくさん学んだ子どもたち。とても良い経験になりました♪ 1年生 ともだちのこと,しらせよう![]() ![]() 日頃からみんなの前で話をしたり,質問をすることをしている1年生はインタビューもとても上手でした。 そして学習のゴールにみんなでぐんぐんたんけんたいなかよしずかんを作成し,それを発表します。 できることがどんどん増えていくかっこいい1年生です。 1年生 せんりつをつなげてあそびましょう
音楽科「せんりつでよびかけあおう」の学習をしています。
ど・れ・み・ふぁ・その中から音を選んで たん・たん・たんのリズムのせんりつをつくりました。 初めは自分で作り,その後グループでせんりつを組み合わせました。 みんながしっかりと話し合いしながら学習を進めることができました。 さすが1年生です。 ![]() |
|