雷雨による児童の一時留置きについて
15時ごろより発生した雷雲による影響で現在激しい雷鳴と大雨が降っています。
学校では下校前の児童につきましてはしばらく下校を見合せ,下校時の通学路の安全確認ができましたら下校させる予定です。
習い事等で下校する必要がある場合には学校にご連絡いただきお迎えに来ていただきますようによろしくお願いします。
【お知らせ】 2020-07-21 15:32 up!
5年生 家庭科の学習
今日の家庭科でも前回に引き続き,玉結び・玉止めの練習をしました。前回よりも,みんな上手になってきています。できるようになり,少しずつ楽しくなってきたような様子も見られます。また,最後には,なみぬいも練習も少ししました。また,夏休み明け,さらに進めていきたいと思います。
【学校の様子】 2020-07-21 08:20 up!
2年 図画工作科「絵の具名人になろう」
2年生は図画工作科の学習で絵の具の学習を始めました。
子どもたちは絵の具を使う日を心待ちにしていました。
今週は,水の量に気をつけてきれいな水玉を作りました。2つの色を混ぜると新しい色ができる学習もしました。子どもたちは,「きれいな色ができたよ!」「赤と青を混ぜると紫ができたよ。」と大興奮♪
どんどん絵の具が楽しくなってきています。次回も絵の具名人目指して頑張りましょう♪
【学校の様子】 2020-07-20 11:50 up!
フォークダンス 【1年生】
体育の学習でフォークダンスをしています。
1年生では,ロシアの民謡「タタロチカ」をしました。
体を動かすことが好きな1年生は,すぐにこの踊りを覚えました。
今日は,クラスのみんなで円になって踊りました。
とても元気に楽しく踊る姿を見ることができ,とても嬉しく思います。
【学校の様子】 2020-07-20 11:50 up!
2年 英語活動
2年生は英語活動で「いくつかなクイズをしよう」の学習に取り組んでいます。
今日は,数の言い方を聞いたり,ALTの先生の後に続いて言ったりしました。1年生の頃に学習したことを覚えている子も多く,みんなで楽しみながら学習しました。
「いくつかなクイズ」の見本を見せると,「早くやってみたい!」「楽しそう。」とどんどん意欲の上がる子どもたち。
つぎの学習も楽しみです♪
【学校の様子】 2020-07-20 11:50 up!
5年生 曜日や教科を英語で言おう
今日の午後は,保健の授業がありました。昨日,子どもたちの中から
「保健って英語で何て言うのだろう。」
という声が出ていました。今日は,ALTの先生も来られるということで,ALTの先生に教えてもらい,すっきり。
ちょうど,今日の学習は,曜日や教科を英語で何というのか学ぶ学習でした。
映像を見ながら,どんなことを話しているのか考えたり,ゲームを通して教科の名前を覚えたりしながら,楽しく学びました。
【学校の様子】 2020-07-17 19:19 up!
5年生 ソフトボール投げ
今日は先週,雨が降ってできなかったソフトボール投げをしました。子どもたちは,ソフトボール投げをとても楽しみにしていたようで,朝からワクワクした様子でした。
運動場でボールを思いっきり投げ,とても楽しそうでした。友だちが投げているのも嬉しそうに見て応援していました。また,来年も楽しみなようです。
【学校の様子】 2020-07-17 09:23 up!
5年生 社会科・理科の学習
今日は1時間目が社会科,5・6時間目が理科の授業でした。
社会科では,さまざまな食料がどこで作られているのか教科書のグラフや地図を見ながら確認しました。米の生産はすずしいところ,畜産は肉牛も乳牛も北海道が多いこと,また,それは土地が広いからであることなど,たくさんの気づきがありました。1時間目から意見を言ったりノートを書いたり頑張っていました。
理科の学習では,台風と防災について,天気図の資料を使って考えました。もらった資料をノートに整理し,気づきを交流していきました。
社会科も理科も身近な生活と結びつけながら考えているところがいいなと思っています。
【学校の様子】 2020-07-15 18:40 up!
すなやつちとなかよし 【1年生】
今日の5・6時間目に砂場で図画工作の「すなやつちとなかよし」の学習をしました。
グループに分かれて,山を作ったり,ゼリーのカップに砂を入れてカップケーキを作ったりと工夫をして学習をしました。
砂場でのルールや,用具の使い方もしっかりと守った1年生。
大変素晴らしかったです。
【学校の様子】 2020-07-15 18:40 up!
5年生 筆順と字形に気をつけて
今日の書写の学習では,「成長」という文字を書きました。はじめに,筆順をみんなで確認しました。そして,それぞれの文字の気をつけるところや全体に気をつけるところを確認しました。「成」の4画目を長く書いたり,はねに気をつけたり,練習していくうちに,だんだんと集中して取り組む様子が見られました。
【学校の様子】 2020-07-15 18:40 up!