京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:19
総数:270152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

6年生 修学旅行6の2

画像1
画像2
乳しぼりをさせてもらったお礼に,
校長先生から牛たちに感謝の干し草を!

6年生 修学旅行6

画像1
画像2
画像3
淡路島牧場に到着です。
乳しぼりに挑戦中!
帽子がよく似合います。
帽子もいいお土産です。

6年生 修学旅行5

画像1
画像2
淡路SAで休憩です。
明石海峡大橋に大興奮です。

*雨はまだ降っていないようです。

6年生 修学旅行 4

画像1
画像2
画像3
バスは淡路島に向けて明石海峡大橋を走行中です。

6年生  修学旅行 3

画像1
芸術は爆発だぁ!
太陽の塔に大興奮です。

6年生  修学旅行 2

画像1
画像2
画像3
高速道路に入りました。
バスの車内は,のんびりした雰囲気です。
隣の席の人と話したりDVDを観たりして過ごしています。

6年生  修学旅行 1

画像1
画像2
画像3
検温なども済ませ,6年生全員で元気に出発です!
   
いざ淡路島へ,行ってきま〜す!

3年生 大根の観察とお世話

画像1
画像2
画像3
9月下旬に種を蒔いた大根がとても大きく成長しました。大根と共に周りの雑草もたくさん生えてきているので,観察をした後に草抜きと水やりをしました。手を汚しながらたくさんの雑草をぬきました。頑張ってお世話をしたので,大根も美味しく成長してほしいものです。

3年生 円のかき方

算数の学習で円について学習しています。身の回りの物で円がかけそうな物を聞くと,スティックのり,つぼのりの底,水筒,キャップなどいろんな意見が出てきたので実際に使ってかきました。物を使っても円はかけましたが,もっと綺麗に簡単にかけるようにコンパスを使って円をかきました。初めて使うコンパスに上手に円がかけなくて苦戦していました。たくさん練習して慣れてほしいです。
画像1画像2

3年生 樋口さんにインタビューしよう!

画像1
画像2
画像3
今日はゲストティーチャーとして樋口農園で野菜を作っておられる樋口さんに来ていただき,お話をしてくださいました。子どもたちの質問に丁寧にわかりやすくお応えいただきました。子どもたちもお話を聞きながらたくさんメモをしていました。「鷹峯とうがらし」をたくさんプレゼントしていただきました。触ったり,匂いを嗅いだりしながら鷹峯とうがらしを観察していました。樋口さんありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp