京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up30
昨日:27
総数:657505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

宿に到着

画像1
画像2
今、慶野松原荘に到着しました。「お腹、減ったー。」という声が聞こえます。

平和学習の締めくくり

画像1
画像2
学習の最後に、上谷さん・ガイドさん等お世話になった加西市のみなさんにお礼を言いました。平和と戦争について考える実のある時間が持てたと思います。ありがとうございました。

戦争遺跡へ

画像1
画像2
ガイドさんの案内で、防空壕や対空機銃座など、戦争の遺跡を見学しました。巨大防空壕シアターでは、特攻隊として命を落とされた方の遺書を紹介した映像を鑑賞しています。

鶉野平和学習

画像1
画像2
画像3
加西市の公民館で、上谷さんのお話を聴きました。戦争でお父さんや弟さんが亡くなられたことや、戦時中の生活がどのような様子だったかをうかがいました。続いて、滑走路があった場所に移動して、平和記念碑が作られた理由を話してもらっています。

腹ごしらえ

画像1
画像2
画像3
見学のあとは、千姫ぼたん園で昼食です。結構歩いて、お腹もペコペコ。「いただきまーす!」

天守閣!

画像1
画像2
画像3
急な階段を登り継いで天守閣に着きました。古い時代によくこんなものを作ったものだと、感心しきりです。

まさに白鷺

画像1
画像2
画像3
西の丸に集まったあと、天守閣に向かいます。狭間など、外敵の侵入を防ぐ仕掛けが山盛りです。

姫路城!

画像1
画像2
画像3
姫路城に到着。あまりのスケールの大きさびっくりです。

ちょっと休憩

画像1
画像2
画像3
淡河PAで休憩しました。ポカポカして、とてもいい天気です。みんなすこぶる元気ですが、乗車時には検温チェックをしています。

出発しました。

画像1
修学旅行が始まります。バス2台に6年生全員を乗せて、北山通りを出発しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/8 人権朝会(放送) ともだちの日
12/9 6年旭中制服・体操服採寸
12/10 クラブ活動
12/11 たてわりあそび

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp