京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:20
総数:481571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 柳長公園落ち葉拾い 3

「暑くなってきた!!」と言いながら,お喋りもあまりせず,もくもくと落ち葉を集めては拾い続けました☆
あっという間に用意していた100袋が無くなるほど,頑張ってくれました!!
画像1
画像2
画像3

6年 柳長公園落ち葉拾い 2

竹ぼうき部隊・てみ部隊・竹くまで部隊・袋部隊とそれぞれが分担し清掃開始!!
画像1
画像2
画像3

6年 柳長公園落ち葉拾い

6年1組のみんなが女性会や地域・児童館の皆さんと協力しながら「柳長公園」の落ち葉拾いを行いました!!
公園に到着すると,たくさんの落ち葉で地面が見えないくらい。。。
そんな状態に6年生はやる気満々☆
画像1
画像2
画像3

4年 自転車教室 6

スラロームや時間をかけて走行する技術コースが難しかったようです!!
画像1
画像2
画像3

4年 自転車教室 5

前後左右を確認して,スタート!!
コースの中には色々な場面が用意されています☆
画像1
画像2
画像3

4年 自転車教室 4

いよいよ実技テスト開始!!
自分に合った高さの自転車選びからです☆
画像1
画像2
画像3

4年 自転車教室 3

技術コースでは,「ピンとピンの間を倒さずに抜けるコース」や「あえて時間をかけてゆっくりと走行するコース」などもあります!!
画像1

4年 自転車教室 2

警察官の方々に説明を聞いた後,デモンストレーションをしてくださいました☆
画像1
画像2
画像3

4年 自転車教室

今日は,伏見警察の方々や検定員の方々にお越しいただき,「自転車安全教室」が行われています。4年生は事前に交通ルールに関する筆記テストや学習を進めています。
いよいよ実技テストです!!
画像1

2年☆てつぼうあそび

てつぼうあそびのようすです。
こうもりふりやちきゅうまわりなど,1年生のときよりわざもむずかしくなっています。
ですが,みんな一生けんめいにとりくんでいます。
さか上がりにはじめてせいこうした人もいました!
学習をすすめていって,できるわざをふやしたいですね。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 委員会 SC
12/8 読み聞かせ(1年)
12/10 食の学習(1−1) 第2回町別集会 ALT

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp