![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:28 総数:264670 |
町別集会 集団下校![]() ![]() ![]() ・ 登校時刻が守られているか。 ・ 「冬休みのくらし」について ・ 危険な場所や危険な遊びについて ・ 地域委員の方からのお知らせ と,いう流れで話し合いました。 まだ,少し登校時刻より早く来てしまう人がいるので, 注意してほしいと思います。 ご来校いただきました各町の地域委員のみなさま, ありがとうございました。 この後,集団で下校しました。 慣用句を学習中(4年)![]() 4年生は,慣用句の学習をしていました。 ( )の中に,何が入るのか考えてみてください。 ( )を焼く。・・もち? ( )をひねる。・・足首? ( )に流す。・・きれいに? ( )がおどる。・・えび? ( )を正す。・・これは難しいね。 ( )を入れる。・・カツを入れる? ( )をすくわれる。・・金魚? 結構,珍回答が続出で, 楽しい授業になりました。 また,辞書でも調べてみてください。 ボールけりゲーム![]() ![]() ![]() 初めての音楽室![]() ![]() 音楽室での授業ということで,子ども達は授業の前からとても楽しみにしていました。 今日は,いろいろな楽器の鳴らし方を試して,お気に入りの音色を探しました。 楽器の鳴らし方による音の違いを楽しんでいました。 来週も,音楽室での授業です。楽しみですね。 秋のおもちゃで遊ぼう![]() ![]() 友達とコマ回し競争をしたり,的当てをしたり,楽器を鳴らしたりして楽しんでいました。 最後は,クラス全体でコマ回し競争をしました。 サラダで元気![]() 「オニオン,プリーズ」 「ハウメニ?」 「ツー,プリーズ」というようなやりとりを何回もくりかえして楽しみました。 来週は集めたやさいで,サラダづくりをします。 ![]() 部活運動部も開始!![]() ![]() ![]() この日は,サッカーです。 約20人の子どもたちが入部しました。 最初に,キャプテンを決めました。 たくさん,立候補がありました。 この後,2人1組で,簡単なアップをした後, 後半は3つのチームに分かれて,ゲームをしました。 来週は,バスケットボールになります。 運動部活スタート
今年度初めての運動部活動です。今日は,サッカー。
みんな,とてもいい顔でボールを追いかけていました。 ![]() ![]() ![]() フィールドワークに出ました(3年)PART2![]() 写真を撮りました。 あるグループは,東丸神社へ行きました。 私も知らなかったのですが,「学問の神様」が祭られていて, たくさんの千羽鶴と絵馬が飾られていました。 今日のフィールドワークで全部解決できなかったので, もう一度出かける予定です。 ![]() フィールドワークに出ました(3年)PART1![]() ![]() ![]() 3年生は,総合的な学習「いいよね いなり」の学習の中で, ・ 伏見稲荷大社 ・ 千本鳥居 ・ おみやげやさん ・ 稲荷の生き物 の4つのグループに分かれて,追究していきます。 私は,昨日もお世話になった地域の南さんと一緒に, 伏見稲荷大社グループと千本鳥居グループに分かれて活動しました。 子どもたちの質問を受けて, どうして稲荷大社と呼ばれるようになったのかお話を聴きました。 「イネがなる」からきていることを知りました。 また,豊臣秀吉もかかわっていることが分かりました。 また,鳥居には,2つの形があることも分かりました。 そして,鳥居を埋める穴も実際に見せていただきました。 千本鳥居の小さな鳥居は,50cmぐらい彫るそうです。 また,鳥居に使われている鮮やかな朱色の塗料には,鉛が含まれていて, 虫よけになることも分かりました。 たくさんのお話が聴けて,勉強になりました。 |
|