![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:63 総数:1071187 |
12月3日(木)の食ingNEWS
今日の献立には,新献立「鱈のアングレス」が登場しました。アングレスは人気のメニューですが,今月は鱈を使っています。衣をつけた鱈を揚げてから,トマトケチャップ・ウスターソース・砂糖で絡めて仕上げてあります。
放送では献立の紹介や,栄養士の先生の苦労話をしています。 こちらからお聞き下さい。 →12月3日(木)の食ingNEWS 2年生調理実習(技術・家庭科 家庭分野)
今日は2年1組と3組が調理実習を行いました。作ったのは昨日と同じで「鮭のホイル焼き」。昨日の実習が時間もギリギリだったので,さらに時短の工夫を,と思い,今日のクラスは,玉ねぎは皮をむいて渡しました。それが時短に繋がったかどうかはわかりませんが,てきぱきと動き,なんとか時間内に終えることができました。
ただ,身支度に時間がかかりすぎたクラス,実習中の話し声がついつい大きくなって注意を受けたクラスもありました。次回はこのようなことがないように実習したいですね。 2年2組は来週行います。 ![]() ![]() 嵯峨地域生徒指導連絡協議会役員会![]() ![]() 役員会の最初に,今年度の嵯峨中パレード(校区内巡行パレードは中止,校内での取組発表のみ)を映像で,短時間でしたが見ていただきました。(左上の写真) 特に夏休み以降の各校の取組や児童・生徒の様子,冬休みに向けて心配な点などを確認し,地域・PTA・学校の3者が協力して,嵯峨地域の児童・生徒の健全な育成を見守っていこうと確認しました。(右上の写真) 2年生調理実習(技術・家庭科 家庭分野)
今日,2年生4組と5組が調理実習を行いました。作ったのは「鮭のホイル焼き」です。魚が苦手な生徒でも食べやすく,後片付けが楽で簡単に作れるもの…と考えて,「洋風チーズ焼き」にしました。
45分での調理実習はとっても大変。みんな精一杯やってくれていましたが,作って試食して片付けて…がギリギリでしたね。 手洗いや手指の消毒,身支度等,感染対策もしっかりやり,できるだけ話さないようにと意識をしながらの調理実習でした。 ホイル焼きはとても簡単ですが,火加減や味付けなど,経験を積まないと上手くいかないこともあります。最初に魚に塩をふるときに,どっさりとかけてしまいそうになっている人もいましたね。でもこれも経験。家でぜひやってみて,何度も経験して料理を好きになってほしいと思います。 明日は1組と3組が実習します。 ![]() ![]() |
|